2024年10月14日
かたしな高原スキー場atMTB 2024年10月14日
10月14日
バイクショップフレッシュさんのイベント走行会に参加してきました
天気が良すぎて顔がヒリヒリ(笑)
参加者も程良い人数で話も弾み楽しい1日となりました!


バイクショップフレッシュさんのイベント走行会に参加してきました
天気が良すぎて顔がヒリヒリ(笑)
参加者も程良い人数で話も弾み楽しい1日となりました!



2023年04月14日
タイヤを変更 2023年4月
先日増車したkona heiheiですがクロカン仕様のタイヤだったのでタンケンに変更しました!
サイズは前後2.3
もう少し太くしたかったのですがリアがこれ以上は入らなそうです
クッション性は2.3にも関わらずリアサスと29インチの恩恵かロスコー8のタイヤの厚みによるクッション性よりマイルドです
また当初心配していたフルサスゆえの登りのこぎづらさもなく大したリアサスではないのに十分すぎです
タイヤ交換後早速里山へトレイルに

前のタイヤよりよく食いつきますので暫くはこの仕様で走ってみます
サイズは前後2.3
もう少し太くしたかったのですがリアがこれ以上は入らなそうです
クッション性は2.3にも関わらずリアサスと29インチの恩恵かロスコー8のタイヤの厚みによるクッション性よりマイルドです
また当初心配していたフルサスゆえの登りのこぎづらさもなく大したリアサスではないのに十分すぎです
タイヤ交換後早速里山へトレイルに

前のタイヤよりよく食いつきますので暫くはこの仕様で走ってみます
2023年04月02日
新しい相棒 2023年3月
マウンテンバイクを増車しました!

購入したのはkonaのheiheiです
2020年モデルで型落ちだったため約半額で
手に入れる事が出来ました
早速乗ってみましたが
乗りやすい!
自分の使い勝手にマッチした大満足な自転車に出会う事が出来ました

しかし約半額とはいえお財布へのダメージがデカい…
しばらくは節約です

購入したのはkonaのheiheiです
2020年モデルで型落ちだったため約半額で
手に入れる事が出来ました
早速乗ってみましたが
乗りやすい!
自分の使い勝手にマッチした大満足な自転車に出会う事が出来ました

しかし約半額とはいえお財布へのダメージがデカい…
しばらくは節約です
2022年08月14日
夕練 2022年8月14日
朝起きれなく乗れなかったので夕方近所の里山まで行って来ました
最近は用事がなければ土日どちらか朝練しています(笑)
朝は昼間より若干涼しいですが夕方は暑いw

早く涼しくならないものかw
最近は用事がなければ土日どちらか朝練しています(笑)
朝は昼間より若干涼しいですが夕方は暑いw

早く涼しくならないものかw
2022年06月14日
ブレーキ導入! 2022年6月11日
6月11日
ふじてん後、ブレーキが欲しくなり
ネットで衝動買いし、お世話になっているフレッシュにて取り付けてもらいました!




レバーはXTをチョイスし
キャリパーはSLXの4ポットにしました
早速近くの山に走りに行きましたが…
慣れないせいか下りで転倒
低速だったのですが若干肩が痛いです
効きは申し分ないのですが慣れるまでにしばらくかかりそうです(笑)
ふじてん後、ブレーキが欲しくなり
ネットで衝動買いし、お世話になっているフレッシュにて取り付けてもらいました!




レバーはXTをチョイスし
キャリパーはSLXの4ポットにしました
早速近くの山に走りに行きましたが…
慣れないせいか下りで転倒
低速だったのですが若干肩が痛いです
効きは申し分ないのですが慣れるまでにしばらくかかりそうです(笑)
2022年06月14日
ふじてんへ 2022年6月4日
6月4日
会社のマウンテンバイク乗りの先輩二人とふじてんに行ってきました。
雨天により2回延期になりましたが3回目でようやく天候に恵まれました(笑)


行き帰りは高速無しの雁坂トンネル経由で行きました
ロックショックスのセッティングですがせっかくなので色々いじり今までとは真逆のカメから3段戻しで落ち着きました
連続した段差はこの辺りがベストでしょうか
これ以上の乗り心地を求めるならチャージャーしか無さそうです
あとブレーキの頼りなさを感じました
物欲が止まりません(笑)
会社のマウンテンバイク乗りの先輩二人とふじてんに行ってきました。
雨天により2回延期になりましたが3回目でようやく天候に恵まれました(笑)


行き帰りは高速無しの雁坂トンネル経由で行きました
ロックショックスのセッティングですがせっかくなので色々いじり今までとは真逆のカメから3段戻しで落ち着きました
連続した段差はこの辺りがベストでしょうか
これ以上の乗り心地を求めるならチャージャーしか無さそうです
あとブレーキの頼りなさを感じました
物欲が止まりません(笑)
2022年03月27日
東吾妻トレイルライド 2022年3月26日
3月26日
前日夕方に急遽翌日土曜の時間が空きましたのでそれなら自転車のサスセッティングを出そうかとnoriを誘ってみるとすんなりOKの返事が(笑)
天気は下り坂でしたがどうにか持ちそうだったので先日自分が行けなかった東吾妻のコースをnoriに案内して貰いました



4コースのうちの3コースを案内してもらい途中パラパラと雨が降りだしましたがコーヒーブレイクし車にたどり着いたところで本降りとなり絶妙なタイミングでした
極楽コースとは違いテクニカルでまた別の楽しさがありました
サスのセッティングもほぼ完了し改めてサスの良さを感じることが出来ました
前日夕方に急遽翌日土曜の時間が空きましたのでそれなら自転車のサスセッティングを出そうかとnoriを誘ってみるとすんなりOKの返事が(笑)
天気は下り坂でしたがどうにか持ちそうだったので先日自分が行けなかった東吾妻のコースをnoriに案内して貰いました



4コースのうちの3コースを案内してもらい途中パラパラと雨が降りだしましたがコーヒーブレイクし車にたどり着いたところで本降りとなり絶妙なタイミングでした
極楽コースとは違いテクニカルでまた別の楽しさがありました
サスのセッティングもほぼ完了し改めてサスの良さを感じることが出来ました
2022年03月15日
ロックショックス レベレーション セッティング 2022年3月12日
先日装着したロックショックスのレベレーションですが乗り心地が硬いためサグを柔らか目に
トラベル量の30%弱までエアー圧を落としました
すると乗り心地が格段に向上しました
これ以上のエアー圧はフルボトムしなければ落とせますが一旦このセッティングで様子をみてみます
リバウンドはウサギから3段目が心地よいです
バイクもそうですが自転車も奥深いと改めて思いました
ただ自転車は自分で調整出来るのでそこの楽しさもありますね

noriのホンゾと

おまけに今年の元旦初日の出

トラベル量の30%弱までエアー圧を落としました
すると乗り心地が格段に向上しました
これ以上のエアー圧はフルボトムしなければ落とせますが一旦このセッティングで様子をみてみます
リバウンドはウサギから3段目が心地よいです
バイクもそうですが自転車も奥深いと改めて思いました
ただ自転車は自分で調整出来るのでそこの楽しさもありますね

noriのホンゾと

おまけに今年の元旦初日の出

2022年03月09日
ロックショックス レベレーション装着と梅田湖特別解禁 2022年3月
ロックショックス レベレーションに思いきって変更しました!
乗っているロスコー8は標準でロックショックスのジュディーが付いていましたが連続するガレ場などで腕にかかる衝撃が多く悩んでおりました。
そんな時高崎のフレッシュさんで店長に相談しているうちにショックを入れ換えたくなり思いきってお願いしちゃいました(笑)
サグは規定値ですが乗った感じ固めなので会社の先輩にエアサス用ポンプをお借りし只今セッティング中です。
レベレーションですがハイエンドモデルのパイクに導入されているチャージャー2.1も後から付けられるのでコスパはいいかと思います。
今シーズンねライドが楽しみです!
懐は寒いですが(涙)


それと今年も梅田湖特別解禁の予約が取れました!最近ロッドもバイクのグリップも握ってないな…梅田湖も楽しみですが雪が降らないことを願います
乗っているロスコー8は標準でロックショックスのジュディーが付いていましたが連続するガレ場などで腕にかかる衝撃が多く悩んでおりました。
そんな時高崎のフレッシュさんで店長に相談しているうちにショックを入れ換えたくなり思いきってお願いしちゃいました(笑)
サグは規定値ですが乗った感じ固めなので会社の先輩にエアサス用ポンプをお借りし只今セッティング中です。
レベレーションですがハイエンドモデルのパイクに導入されているチャージャー2.1も後から付けられるのでコスパはいいかと思います。
今シーズンねライドが楽しみです!
懐は寒いですが(涙)


それと今年も梅田湖特別解禁の予約が取れました!最近ロッドもバイクのグリップも握ってないな…梅田湖も楽しみですが雪が降らないことを願います
2021年11月29日
daiとプチトレイルへ 2021年11月28日
11月28日
家族サービスと買い物を済ませ15時から実家の裏山にdaiとプチトレイルへ




後半はコース開拓のトレッキングでした(笑)
行きは登りで息が上がり汗もかきますが帰りは下りなのでめちゃ寒でしたw
これから北風も強くなるので基礎トレイルにはもってこいです
家族サービスと買い物を済ませ15時から実家の裏山にdaiとプチトレイルへ




後半はコース開拓のトレッキングでした(笑)
行きは登りで息が上がり汗もかきますが帰りは下りなのでめちゃ寒でしたw
これから北風も強くなるので基礎トレイルにはもってこいです
2021年11月22日
東吾妻へ友人とトレイル 2021年11月21日
11月21日
noriとdaiで東吾妻にてマウンテンバイクでトレイルランをしてきました。

登りはキツいけど下りは最高に楽しいです!





この日のためにポチっておいたプロテクターは間に合わずその日の夜に届きました(笑)

年内にまた行きたいなー
noriとdaiで東吾妻にてマウンテンバイクでトレイルランをしてきました。

登りはキツいけど下りは最高に楽しいです!





この日のためにポチっておいたプロテクターは間に合わずその日の夜に届きました(笑)

年内にまた行きたいなー
2021年01月26日
チャリでプチツーリング 2021年1月9日
1月9日
noriとチャリに乗ることにし悩んだ挙げ句にサイクリングロードを走ることにします
出発は家の実家(笑)
先ずはモンベル高崎店へ向かい最寄りからサイクリングロードへ

そこからひたすら走り途中2人の母校の正門前で記念撮影(笑)
その後群馬の森を通り柳瀬橋を渡り川沿いを走り途中神流川から上陸をひたすら走ります
帰りのことを考え河川敷の途中で矢場方面へ
矢場のJA販売所で休憩がてら焼き芋を食べます
時間も昼過ぎになり帰りは藤岡のバイパス沿いのうどん屋に寄ることにします
お店の休憩前にどうにか間に合いました
二人で肉うどんを食しますがこの時点で帰りの事が嫌になっていました(笑)
食後チャリに乗りますが二人とも何回か戻しそうに(笑)
その後戻さずどうにか実家に到着!

まあまあな距離になりましたが平らなのでわりと楽に乗れました
noriとチャリに乗ることにし悩んだ挙げ句にサイクリングロードを走ることにします
出発は家の実家(笑)
先ずはモンベル高崎店へ向かい最寄りからサイクリングロードへ

そこからひたすら走り途中2人の母校の正門前で記念撮影(笑)
その後群馬の森を通り柳瀬橋を渡り川沿いを走り途中神流川から上陸をひたすら走ります
帰りのことを考え河川敷の途中で矢場方面へ
矢場のJA販売所で休憩がてら焼き芋を食べます
時間も昼過ぎになり帰りは藤岡のバイパス沿いのうどん屋に寄ることにします
お店の休憩前にどうにか間に合いました
二人で肉うどんを食しますがこの時点で帰りの事が嫌になっていました(笑)
食後チャリに乗りますが二人とも何回か戻しそうに(笑)
その後戻さずどうにか実家に到着!

まあまあな距離になりましたが平らなのでわりと楽に乗れました
2021年01月01日
新春チャリ2021 2021年1月1日
1月1日
noriを誘い新年早々にチャリを乗りました
行き先は妙義神社前の道の駅
noriの実家に車を置かせてもらいそこからのスタートでトータル約20kmでした
それにしても寒かった


年末にペダルを換えリアに電気わ着けました
ペダルタッチが軽くなりました


noriを誘い新年早々にチャリを乗りました
行き先は妙義神社前の道の駅
noriの実家に車を置かせてもらいそこからのスタートでトータル約20kmでした
それにしても寒かった


年末にペダルを換えリアに電気わ着けました
ペダルタッチが軽くなりました


2021年01月01日
2020年 チャリ走り納め 2020年12月29日
12月29日
noriと事前に計画し走り納めます(笑)
コースは自分のホームコースである蛇喰渓谷にして出発します

当日はさほど冷え込まず気持ち良く乗れました

帰りはR254から中山峠周りで帰り自分はトータル47kmで行き帰りをプラスしたnoriは約70kmでした
天気も良く走り納めには絶好の日和となりました
noriと事前に計画し走り納めます(笑)
コースは自分のホームコースである蛇喰渓谷にして出発します

当日はさほど冷え込まず気持ち良く乗れました

帰りはR254から中山峠周りで帰り自分はトータル47kmで行き帰りをプラスしたnoriは約70kmでした
天気も良く走り納めには絶好の日和となりました
2020年10月06日
マウンテンバイク買いました 2020年10月4日
8月下旬にふと寄ったスポーツ用品店にて買ってしまいました(笑)
週末メインで乗ってますがペダルをこいでいる時が無心になれていい感じです(笑)
そして最近のホームコース
赤久縄の道中にある蛇喰渓谷です
10月4日もこいでいると釣竿を装備しただろうの車がだいぶスルーしていきました
若干悩みましたが乗ってみると思いきって買ってよかったなと思いました

週末メインで乗ってますがペダルをこいでいる時が無心になれていい感じです(笑)
そして最近のホームコース
赤久縄の道中にある蛇喰渓谷です
10月4日もこいでいると釣竿を装備しただろうの車がだいぶスルーしていきました
若干悩みましたが乗ってみると思いきって買ってよかったなと思いました
