ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月29日

A-day 18th 2018年5月27日

5月27日

毎年恒例のA-dayへ
6時に出発するつもりでしたが今年も寝坊で6時45分に

ルートも昨年同様雁坂周りで行きます
天気はいいのに意外と道が空いていていました


天気が良い証拠に富士山もくっきり!

そしてふじてんスノーリゾートに到着は9時40分位でした
昨年は同じ時間でもゲート前渋滞がありましたが今年はあっけなく駐車場へ



早速中に入りますが…オイルタンクの中古品と革紐を買い会場を後にします

家族で来たのでせっかくだからとほうとうを食べようと行った小作はまだ11時過ぎなのに道路から渋滞
仕方ないので去年も行った相向いのお店に入ります

入ったときはガラガラでしたが帰り際は混雑してきました

そして帰りも雁坂から帰ります
途中の道の駅で信玄餅を買い帰路へ

途中滝沢ダムで放流していました



最近のA-dayは晴れますね(笑)
気持ち良いドライブ日和となりました

あ~そろそろ釣りに行きたいな~(笑)

  

Posted by YOSHIO at 10:00Comments(0)バイク家族サービス

2018年05月20日

伊豆半島一周ソロツーリング 2018年5月20日

5月20日

先日はI君と新潟方面にツーリングに行って来ましたが本来予定していた伊豆半島1周がどうしても諦めきれないためひとりで行っちゃいました(笑)

迷っていましたが天気はよさそうでタイヤも入れ替えたので思いきって行くことに

出発は5時30分
最近は30度超えの日がありましたが今朝わりと冷え込み10度位でした
藤岡から高速に乗りますが寒くてガタガタ震えながらどうにか高坂まで行きます

給油を済ませ次は御殿場まで向い高速をおりた後
再び給油し芦ノ湖方面へ



実は東名に入り小田原厚木か東名か迷いました
結果芦ノ湖から熱海に抜ける道が走りたくなり敢えて遠回りをします

途中東山湖脇を通りましたが結構お客さんいて羨ましい思いで芦ノ湖へ

GW後なのか時間が早いのか道はガラガラであっという間に熱海の市街地を通りその後海沿いの道に出ましたが車は少な目でした

なので10時過ぎには下田に入り石廊崎へ
まだ昼には早いのでお店はやっていませんでしたが石廊崎のお店はやってるかなと思い寄ってみます

到着し外にいたお店の方に聞いてみると鯵寿司がありますとのことなのでお願いしました



鯵寿司は初めて食べましたが美味しかったです
その後サービスで自家製のところてんを頂きましたのでホットコーヒーを注文し少々まったりしましたがお客さんが来たので出発することに



海の画像がないと寂しいかなと思い出発後ジャングルパーク跡地辺りで







心霊写真にはなりませんでした(笑)

その後土肥から今回のお目当て方面へ





西伊豆スカイラインです

景色は最高でした!

その後沼津から高速に乗る頃に富士山が見えました


その後は高速で高坂まで行きます

沼津で給油して高坂までで160キロ
藤岡まで帰れるかなと思い給油なしで走り出しますが甘かった(涙)
寄居で予備タンになり泣く泣く本庄で降りてスタンドで給油しました(笑)
燃料は11リットル位入ったので残りは1リットル位でした

その後は254で帰路へ

全走行距離は約580㎞でした
中央道富士五湖回りより距離は短いみたいですね

次回は夏のツーリングに同じコースをI君と走りに行こうかな(笑)



  

Posted by YOSHIO at 22:37Comments(0)バイク遊びツーリング

2018年05月13日

春のツーリング 2018 2018年5月12日

5月12日

地元の友人I君と急遽ツーリングへ
本当は19日の予定ですが都合が悪くなり1週間早まりました

当初の予定は伊豆半島1周するはずが前日飲み会のため近場に

そして相談した結果新潟の十日町の蕎麦にしました。全然近場ではありませんが(笑)

出発は8時
さらに前日にc君も加わることになり3台になりました





行きは高山村の天文台前を通りその先の道の駅で休憩します




ここでc君はバイクの不調でリタイヤし
二人で行くことに

由屋へは11時30分頃到着しましたが並ばずにすんなり入れました



食べ終わるころに行列が出来始めたためすぐに席を譲りました

相変わらずうまかった(笑)

そして帰りのルートは白根山草津ルートが通行止めのため栄から小布施を抜けて菅平方面のルートで帰路へ




320キロ位でした。
天気もよくツーリング日和の1日でした  

Posted by YOSHIO at 20:55Comments(0)車ネタツーリング

2018年05月06日

GW後半はおくとねフィッシングパークへ 2018年5月3日

5月3日
地元の友人達とバラキ高原にキャンプに行くはずが雨予報の為中止に

暇になってしまいまた釣りへ
行くはずではなかったのですが夜中noriからラインがあり朝7時に返信し急遽の釣りへ

赤久縄も考えましたが混んでいるだろうということになり混んでなさそうなおくとねにしました(笑)

到着は10時過ぎ

入口から向かって左側のポンドがガラガラだったため駐車場側に入ります

まずは金系のスプーンを投げますが勿論釣れず

苦戦していると放流が入り数匹ゲットします

その後は表層ボトムで粘りの釣りとなり暑くなってきたので14時位に終了しました

雨予報で期待していましたが到着後晴れてきて活性が下がったようでトータル31匹で大物はなしでした

実は1回掛けましたがラインブレイクしガッカリ



最後にnoriも色モノを掛けましたが手前でバラしガッカリ


帰りは伊勢崎のおおつかに寄りライン等を補充し帰路へ

しかし夜になり東京で仕事をしている高校当時の友人が高崎に帰ってきてて再びnoriと合流し草津へ(笑)

daiは急遽京都に行ってしまい合流は出来ませんでしたがお陰で道中は静かに懐かしい会話で盛り上がりました(笑)

後数年で高校当時の友人達と30周年なので熱海辺りで一泊案が出ました

年取るのは早いな~(涙)

そういえばnoriが某アウトドアショップでMさんにお会いしたようです!

近くの太陽光線といいMさんとお会いする確率は高いですね(笑)
  

Posted by YOSHIO at 20:42Comments(8)管理釣り場

2018年05月04日

GW前半は加賀フィッシングエリアへ 2018年4月30日

4月30日
久しぶりにnoriから釣りの誘いがありどこにしようか悩んだ挙げ句加賀フィッシングエリアにすることに

開始時間は6時のため高崎を4時半に出発します

休憩も交え丁度位に到着

どこに入ろうか悩み1号池の島から南付近に決めます




まずは色々試しますが反応は悪く2匹程度で放流が入ります

ここの釣り場は沖に生簀がありその場で放流するためロングキャストが出来ると有利です

タックルをベイトに持ち替えてエクスタシーの赤金をリグりフルキャストします

生簀手前までどうにか届く位置までルアーを飛ばすとこれが大当たりで放流だけで20匹近く捕れました(笑)

その後は気温も上がり表層パターンでまあまあ釣れて12時の終了迄で41匹でした

放流はまさかのエクスタシーで連チャンし
表層はブルーメタリック系のルアーが見事にハマりました

大物は釣れませんでしたが久しぶりに数釣りを味わえた感じでした







  

Posted by YOSHIO at 23:45Comments(0)