ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月20日

お初の408クラブへ 2015年11月某日

11月某日

後輩Oの熱烈なプッシュでお初の408クラブへ

高崎をゆっくり目に出発し現地着は8時過ぎでした。




気温はこの時期では高めの13℃位
シャローエリアが空いていた為並びで入り釣行開始!

ライズは頻繁にありスプーンに反応はあるものの超ショートバイトで乗りません。。

巻き上げてみるも反応は薄いです。

魚は目視出来ますがだいぶ釣られてはリリースされたようで疲れ気味に感じました。

いろいろ試しますがほぼお手上げ状態(笑)
噂通りかなりテクニカルです。

それでもどうにかして…



50オーバーのヤシオをゲット!
まだ10時過ぎで釣れるだろうと思いキープせずにリリースします。

後輩Oもその後蝉で…

ヤシオをゲットしますがまた釣れるだろうとリリースします。

実は自分がヤシオを釣った時取り込みの際ネットに入れた時ラインがネットに絡みつきロッドがあり得ない状態までしなり折れてしまいました。

折れたのはトラウトワンをベイト仕様に改造したもので釣れたにも関わらず一気にテンションダウンします(泣)ここへきて痛い出費です(大泣)

どうにか気分も上がり場所を移動します。
すると後輩Oが…

二匹目ゲット!
モチベーションが下がった自分は釣りよりロッドの調達と改造の事で頭がいっぱいで釣りになりません(笑)





その後は後輩Oも自分も釣れずに3時になり終了。

帰りは後輩一押しの佐野ラーメン「匠屋」で少々早い夕飯にしました。



何時も行列が出来るらしいのですが5時に入ったので流石にすんなり入れました。後輩一押だけあってうまかったです!

その後はアカサカ釣具に行きルアーを物色してると某雑誌でお見かけするMAX田中さんが仕事で来店されてましたので色々お話を聞きムカイお勧めのクランク「トレモ」を購入し帰路に。

408は噂通り難しく心もロッドも折れました(笑)

次回はそろそろ赤久縄に出撃を予定します!  

Posted by YOSHIO at 12:27Comments(2)管理釣り場

2015年11月16日

ドライブ at 妙義湖 2015年11月15日

11月15日
家族で昼食後ニトリに行き軽くドライブへ
紅葉を期待して行った先は妙義湖



紅葉はいまいちでしたが雰囲気は最高でした。

何人かバス釣りのアングラーがいましたが厳しそうでした。

放水していたせいか水量が少なかったです。
寒いかなと思いましたが暖かかったです。

そろそろ釣りに行きたいな~  

Posted by YOSHIO at 00:09Comments(0)家族サービス

2015年11月10日

第三種冷凍機械責任者試験 2015年11月8日

11月8日
怪社命令で第三種冷凍機械責任者の試験を受験しました。
今現在第二種電気工事士と二級ボイラーを持ってますがアラフォーになりつつありどうも気が乗りませんでしたが自分の為だと思い昨年末に問題集を買うことに…


もともと文系の私にはそもそも苦手な分野です。。何故電気やボイラー持ってんの?って突っ込まれ満載ですが(笑)

仕事上で必要なのとフロンの排出に関する法律が改正されより管理が厳しくなった為でもあります。まずはネットで下調べすると…


なかなか簡単にはいかないようです。
しかも昨年度の合格者が19%って。

一夜漬けではどうにもならないと確信し約半年前のゴールデンウイーク明け辺りから毎日30分程度コツコツと始めました。しかしメリハリが大事だと思い週末は試験前日迄一切勉強しませんでしたが(笑)

コツコツやったおかげで過去8年間の問題集も4ターン繰り返すことが出来ました。

そして試験当日!
群馬会場は上武大学で毎年駐車場が足らなく河川敷に追いやられる噂を聞きつけ2時間前の7時30分に到着(笑)余裕で駐車する事が出来ました。

そして9時30分になり試験開始!
まずは法令から
実は本番に弱い自分は何故かテンパってしまいつまらないミスを連発してしまい自信喪失。。
その後の保安管理技術は開き直り試験を受けましたが思ってた以上に達成感がありました!

自分の予想ですが合格ラインギリギリかもしくは不合格のあたりでしたので結局は凹みながら会場を後に…

翌日ネットで正解答が発表されるみたいで時間の3時に開きましたが過剰アクセスの影響からか結局夜までみれませんでした。。。

そして9日の今日になりネットで正解答をプリントし答え合わせをする事に…
まずは保安から…




なんと15問中9問正解でギリギリセーフ(笑)
そして手応えのなかった法令は…
かなりテンパりながら合わせ数えると…
20問中11問!?ギリギリダメでした(涙)あと1問じゃん!て凄く凹みながら再度数えてみると…
1問正解を間違えにしていることに気づきました!

…ギリギリだけど自己採点では合格に!? 
しかし書き間違えの可能性があるため結果が届くまでは黙ってようと思います(笑)

因みに通知が届くのは来年1月だそうです…

落ち着かない(笑)
  

Posted by YOSHIO at 17:20Comments(0)試験

2015年11月02日

家族キャンプ at サンタヒルズ 2015年10月31日~11月1日

10月31日~11月1日

最近友人達とのキャンプばかりで家族サービスを兼ねて家族でキャンプをすることに(笑)

場所は嫁が行ってみたいということで栃木県のサンタヒルズにしました。ここは名前の通りサンタクロースをイメージしたキャンプ場です。

当日11時に出発し高崎の田所商店で味噌ラーメンを食べスーパーで買い物を済ませ関越道高崎ICから高速に乗ります。
上河内のスマートICで降り下道でさくら市方面へ
到着は3時頃でした。

受付を済ませ向かった先は…

クレッシェンドです。
まずは荷物の移動から。

車がこの位置で微妙な距離にあり運び終わった時は軽く汗かきました(笑)

とりあえず入り口付近で…

うちの子狸。最近おしゃべりで生意気に(笑)

部屋の装備ですが流しが付いてて便利です。




お腹が空いたようなのでソーセージを焼きます。

カインズの圧縮炭は燃焼時間も長く使いやすいです。
寒くてビールがすすみません。。


子狸は部屋の中に入り絶好調!


暗くなりだしてイルミネーションの点灯式があるようなので受付方面へ。





綺麗でした。

バンガローに戻り貝を焼き焼き。


貝の汁で火傷し一気にトーンダウン。。
軍手してましたが水膨れに(泣)

その後も肉を焼いたり鍋を食べたりしましたが寒さに負けて10時半には就寝しました。

翌日は0℃位まで冷えて夜中さむくて何回か目が覚めました…

7時に起床しお湯を沸かします。

何時ものカップスープとホットサンドでしたがクッカーを忘れ仕方なくフライパンで炙ることに。。
食後は早々に片づけて9時過ぎには終了し帰路に。
帰りは宇都宮ICまで下道で向かい佐野鹿沼ICで降りておぐら屋に。
到着は10時50分でしたが開店前なのに既に30人以上並んでました。
しかしすんなり席に座れチャーシュー麺とラーメンと餃子を食べました。
嫁もうまいと言ってたのでまた来ることに。子狸もうまかったようで沢山食べました。

その後は下道で太田ICまで行き玉村スマートICで降り自宅着は13時頃でした。

自分は15時から実家に荷物を置きに行くついでに先日修理したタコメーターの調子を確認するためにバイクで下久保ダムへ。意外と疲れてることに気づき上流部で引き返しました。

今年のキャンプはこれで終了かな~
バイクも3時を過ぎると寒いです。もうすぐ冬と感じる2日間でした。
  

Posted by YOSHIO at 12:57Comments(0)キャンプ