2016年11月20日
好調な赤久縄 2016年11月某日
11月某日
野反湖以来釣りに行ってなかったので何時もの後輩Oを誘って赤久縄へ
気温もだいぶ下がりすっかり秋らしくなったので期待しながら向かいます!
到着時気温は8度
高崎とさほど変わりません
久しぶりのご挨拶を女将さんとして時間になりチケットを購入後駐車場へ
駐車場はトイレが新設され男女別でしかも温水シャワー便座付きで豪華でした!
さっさと準備し早速ダムへ

若干濁りが入ってます
そして到着するとダムは風もなく雲一つないため暖かいです
早速釣行開始!
棚を順に刻みますがやはり異常なし
ボトムまで下げたところで反応があり
放流までで10匹位でした
その後放流作業を終えた若大将と世間話に花を咲かせ再度始めますが何時もより渋さはなく5匹追加しその後…

いい型が出ました!
たぶん放流魚でしょう
その後昼をまわり一番渋い時間帯で…

持ち帰りをゲット!
さらにその後日が傾きダムが陰に入りだしたところで5連ちゃんし完全に陰に入った所で嘘のように当たりがなくなり15時半まで粘りましたが時合いもなく終了しました
釣果は31匹 うち50センチオーバーが2匹と
この時期のわりにはまあまあの釣果で満足出来る釣果になりました
因みに後輩はイマイチだったみたいで近日中にリベンジするみたいです(笑)
ダムで後輩Oを見かけたら話掛けてみてください(笑)
野反湖以来釣りに行ってなかったので何時もの後輩Oを誘って赤久縄へ
気温もだいぶ下がりすっかり秋らしくなったので期待しながら向かいます!
到着時気温は8度
高崎とさほど変わりません
久しぶりのご挨拶を女将さんとして時間になりチケットを購入後駐車場へ
駐車場はトイレが新設され男女別でしかも温水シャワー便座付きで豪華でした!
さっさと準備し早速ダムへ

若干濁りが入ってます
そして到着するとダムは風もなく雲一つないため暖かいです
早速釣行開始!
棚を順に刻みますがやはり異常なし
ボトムまで下げたところで反応があり
放流までで10匹位でした
その後放流作業を終えた若大将と世間話に花を咲かせ再度始めますが何時もより渋さはなく5匹追加しその後…

いい型が出ました!
たぶん放流魚でしょう
その後昼をまわり一番渋い時間帯で…

持ち帰りをゲット!
さらにその後日が傾きダムが陰に入りだしたところで5連ちゃんし完全に陰に入った所で嘘のように当たりがなくなり15時半まで粘りましたが時合いもなく終了しました
釣果は31匹 うち50センチオーバーが2匹と
この時期のわりにはまあまあの釣果で満足出来る釣果になりました
因みに後輩はイマイチだったみたいで近日中にリベンジするみたいです(笑)
ダムで後輩Oを見かけたら話掛けてみてください(笑)
2016年11月14日
第三種冷凍機械責任者試験…二回目(笑) 2016年11月13日日
11月13日
昨年、第三種冷凍機械責任者の試験を受けましたがまさかの不合格(笑)
答え合わせをした時点で書き間違えと書き間違えしてなくてもギリギリだったので覚悟はしてましたが
あまりにも悔しかったため勿論今年も受けました(笑)

今回は過去問を6回繰り返し間違えた回答を中心に暗記してのリベンジです!
当日は昨年より15分遅い7時45分に試験会場である上武大学に到着!しましたが甘かった…
昨年停められた敷地内の駐車場には停められず相向かえの空き地!?に停めましたがそれでもギリギリで後ろの車はかなり遠い所に回されたようでした。まぁ昨年の雨天と違い快晴だったので地面もぬかってなかったので良かったですが…
8時半に会場入りし時間になって試験開始!
まずは法令から
昨年と違い落ち着いて出来ました
多分6割以上は出来てるでしょう(笑)
次に保安
法令より手応えは感じられず嫌な感じに
翌日(今日)
15時にホームページに解答が記載されるため確認してみると昨年はアクセスが集中し開けませんでしたが今年はすんなり開けました!
さぁ!答え合わせ!

まずは法令から…20問中15問でした
手応えがあった割にイマイチでしたが合格ラインが12問以上なので良しとして…
手応えのなかった法令!
なんと…15問中13問でした!
手応えなかったのに(笑)
あとは書き間違えしてなければ合格です(笑)
昨年同様1月5日まで静かにしてます(笑)
昨年、第三種冷凍機械責任者の試験を受けましたがまさかの不合格(笑)
答え合わせをした時点で書き間違えと書き間違えしてなくてもギリギリだったので覚悟はしてましたが
あまりにも悔しかったため勿論今年も受けました(笑)

今回は過去問を6回繰り返し間違えた回答を中心に暗記してのリベンジです!
当日は昨年より15分遅い7時45分に試験会場である上武大学に到着!しましたが甘かった…
昨年停められた敷地内の駐車場には停められず相向かえの空き地!?に停めましたがそれでもギリギリで後ろの車はかなり遠い所に回されたようでした。まぁ昨年の雨天と違い快晴だったので地面もぬかってなかったので良かったですが…
8時半に会場入りし時間になって試験開始!
まずは法令から
昨年と違い落ち着いて出来ました
多分6割以上は出来てるでしょう(笑)
次に保安
法令より手応えは感じられず嫌な感じに
翌日(今日)
15時にホームページに解答が記載されるため確認してみると昨年はアクセスが集中し開けませんでしたが今年はすんなり開けました!
さぁ!答え合わせ!

まずは法令から…20問中15問でした
手応えがあった割にイマイチでしたが合格ラインが12問以上なので良しとして…
手応えのなかった法令!
なんと…15問中13問でした!
手応えなかったのに(笑)
あとは書き間違えしてなければ合格です(笑)
昨年同様1月5日まで静かにしてます(笑)
2016年11月08日
漢のキャンプ2016 at アウトサイドベース 2016年11月5日~6日
11月5日~6日
昨年好評だった漢のキャンプを今年も開催しました
昨年同様メンバーは大人4人子供2人
本来なら大人5人のはずでしたが数日前に都合が悪くなり結局昨年と同じメンバーに
集合は友人宅に11時
皆さん楽しみにしていて行いが良かったせいか快晴です(笑)
早速荷物を積み込みますが今回は友人Cのタンドラを出動させるので遠慮なく荷物を持っていきます(笑)

友人Iが薪を大量に持ってきて半分以上が薪スペースに(笑)

積み込みも完了しいざ出発!

途中通り道沿いのうおかつに寄り肉や飲み物を買いコンビニに寄り軽めの昼飯にします
そして13時になったので何時ものアウトサイドベースに(笑)

今回も6人用の寝具無しをチョイス

設営準備に取りかかり

まずは記念撮影!


景色と雰囲気の良さに友人たちは気に入ってます
そして日も落ちてきて17時過ぎには暗くなりだし

夕飯の準備に
今回は各自で食材を準備する事となり自分は鍋を作りました

友人Iはシチューを作りみんなに振る舞うと言ってたのですが…その後悲劇が…
完成し軽く暖めてる最中バーベキューコンロの上で暖めてたら立ち上がる時にバランスを崩しシチュー鍋やバーベキューコンロもろともひっくり返りました(笑)
どうやら飲み過ぎて結構酔ってたらしくフラフラだったようで子供達からは空腹を我慢してたので大ブーイングでしたがこけ方があまりにも見事だったので友人たちは大爆笑
不幸中の幸いで各自食材は用意してたのでどうにかなりました
がっ結局Iはグロッキー状態になりバンガローに寝かす事にしました
がっバンガロー内は大量発生した亀虫で大変な事に
スタッフを呼んで手分けしてちりとりで取りますがらちがあかず最終的にバンガロー内にテントを立てて貰いその中で寝る事に
そんな騒ぎを1時間以上やってたもんでほろ酔いもすっかりしらふに(笑)

その後はまったりしてましたが気温も下がり寒さが限界に達した0時頃にバンガロー内のテントで就寝(笑)おかげで暖かく眠る事ができました
翌日風はありましたが朝から快晴

9時過ぎに片付け完了しチェックアウト
チェックアウト時スタッフの方が虫に関して謝罪されました
自然相手なので仕方ないですが何よりスタッフさんの一生懸命な対応が凄く良かったです
その後アウトサイドベースを後にし11時に地元に到着
色々あったキャンプでしたが今回もいろんな意味で楽しめました(笑)
昨年好評だった漢のキャンプを今年も開催しました
昨年同様メンバーは大人4人子供2人
本来なら大人5人のはずでしたが数日前に都合が悪くなり結局昨年と同じメンバーに
集合は友人宅に11時
皆さん楽しみにしていて行いが良かったせいか快晴です(笑)
早速荷物を積み込みますが今回は友人Cのタンドラを出動させるので遠慮なく荷物を持っていきます(笑)

友人Iが薪を大量に持ってきて半分以上が薪スペースに(笑)

積み込みも完了しいざ出発!

途中通り道沿いのうおかつに寄り肉や飲み物を買いコンビニに寄り軽めの昼飯にします
そして13時になったので何時ものアウトサイドベースに(笑)

今回も6人用の寝具無しをチョイス

設営準備に取りかかり

まずは記念撮影!


景色と雰囲気の良さに友人たちは気に入ってます
そして日も落ちてきて17時過ぎには暗くなりだし

夕飯の準備に
今回は各自で食材を準備する事となり自分は鍋を作りました

友人Iはシチューを作りみんなに振る舞うと言ってたのですが…その後悲劇が…
完成し軽く暖めてる最中バーベキューコンロの上で暖めてたら立ち上がる時にバランスを崩しシチュー鍋やバーベキューコンロもろともひっくり返りました(笑)
どうやら飲み過ぎて結構酔ってたらしくフラフラだったようで子供達からは空腹を我慢してたので大ブーイングでしたがこけ方があまりにも見事だったので友人たちは大爆笑
不幸中の幸いで各自食材は用意してたのでどうにかなりました
がっ結局Iはグロッキー状態になりバンガローに寝かす事にしました
がっバンガロー内は大量発生した亀虫で大変な事に
スタッフを呼んで手分けしてちりとりで取りますがらちがあかず最終的にバンガロー内にテントを立てて貰いその中で寝る事に
そんな騒ぎを1時間以上やってたもんでほろ酔いもすっかりしらふに(笑)

その後はまったりしてましたが気温も下がり寒さが限界に達した0時頃にバンガロー内のテントで就寝(笑)おかげで暖かく眠る事ができました
翌日風はありましたが朝から快晴

9時過ぎに片付け完了しチェックアウト
チェックアウト時スタッフの方が虫に関して謝罪されました
自然相手なので仕方ないですが何よりスタッフさんの一生懸命な対応が凄く良かったです
その後アウトサイドベースを後にし11時に地元に到着
色々あったキャンプでしたが今回もいろんな意味で楽しめました(笑)