ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月17日

伊豆半島ツーリング

8月16日
14日に毎年恒例のタイヤメーカーI君とツーリングに行く予定が雨予報で延期に
しかし予報程雨は降らなくいけたじゃんってな感じでした。

15日の夜I君と連絡をとり16日に急遽延期していたツーリングに行くことに
予報は新潟長野が雨で群馬が午後から50%で近隣や静岡も差ほど降水確率が高くないため行き先は伊豆半島へ(笑)

午後からの降水確率が高めなため行きは河口湖まで高速でいくことに

朝3時ららん藤岡に集合し出発!
高速にすぐ乗り走り出すと本庄のあたりから路面が濡れだし圏央道に入ると降り出しましたが中央道に入る頃にはやみ晴れてきました!

河口湖ICで降りすき家で朝飯にします。


サクッと食し出発すると向かう方角に怪しい雲が

山中湖を過ぎ須走方面に行くと霧が出てきました。
峠を越え御殿場に入ると今度は霧雨に変わり芦ノ湖に向かう時には雨に変わってました(涙)

結局熱海まで雨まじりの霧でしたが海沿いの道路にでる頃には晴れて汗ばむ陽気に。。

空をみて二人でニヤニヤしながら海沿いを走り出り伊東マリンタウンで休憩です。




ここで上着を脱ぎ石廊崎方面に出発します。

途中小雨程度の雨が降ったりやんだりでした。
白浜の水着ねーちゃんを見る渋滞に巻き込まれながらも11時にどうにか石廊崎港に到着しました。

ここで少々早いですが昼にします。
食べたのはこれ


伊勢海老ラーメン

出汁がきいてるかなと思いきや普通のラーメンでした。気温は30度を越えていたため冷暖房完備の文字につられて入りましたがエアコンは切れてました。しかも締め切りで扇風機を回しているだけ(;゚ロ゚)

外の方が断然涼しかったです(笑)

期待していた昼飯に裏切られ沼津方面に向けて出発です。

ここからは車も少なくなり道もくねくねが多くなります。
いいペースで雲見、松崎、堂ヶ島、土肥をスルーし戸田を過ぎたあたりで燃料の予備タンクに
考えてみれば御殿場から給油なしで200キロ以上走ってるため当然ですが

とりあえず最寄りのスタンドで給油しすぐに出発しますが景色をバックにバイクを写してないということで展望出来る駐車場で休憩も兼ねてとまります。


雨が怖いのでサクッと出発し沼津から御殿場までは東名高速を利用し御殿場まできた時点で半島一周成立とします(笑)

給油しコンビニで雨の状況をスマホで確認すると…圏央道から関越藤岡まで雨でした(笑)しかも大月から小仏トンネルまで15キロの渋滞オマケ付き(笑)

仕方なくですが覚悟を決め群馬目指して出発です。大月ICを過ぎたところまでは渋滞もなく順調に進めましたが情報通り渋滞が始まりました(汗)

どうにか渋滞を抜け圏央道に入る頃には本格的な雨で心が折れそうに
結局上里まで降られました。因みに自分は上着のみカッパでI君は雨具なしでした(笑)
ですので藤岡につく頃にはお互いパンツの中までずぶ濡れに。唯一藤岡ICに着いた時は雨は上がってたことでしょう(笑)

そんな過酷な状態にも関わらず料金所を過ぎて休憩しているときには笑いながら思い出してました。

全走行距離650キロ

次回は晴天の時にリベンジをI君と約束し解散しました(笑)





  

Posted by YOSHIO at 23:39Comments(2)ツーリング

2014年08月15日

激難の赤久縄

8月14日
今年は13日から盆休みの企業が多いなかよう休みです!

ホントは某タイヤメーカーのI君とツーリングに行くはずが前日まさかの雨予報…

雨の中走っても苦痛なだけなので延期に…
さて暇になったはいいがどうしよう

そういえばカルコンのセッティングがまだな事を思い出し釣りモードに(笑)

川場…混んでるしいい場所入れないし思い切りキャスト出来ないからなぁ~と思いつつ赤久縄のホームページをみたら木曜だけど営業してるのを確認!!

ベイトしか持って行かない予定だしかなりのドMな釣りになることは十分承知でしたがリールのセッティングが
メインなので行ってみることに(笑)

到着しチケットを購入後ダム湖へ
ダム湖は最近雨も多いせいか流れ込みが3箇所位できてました。

天気は曇りなのでいつもより涼しいですが駐車場からダム湖まで歩いてきて汗かきました(笑)

水も思った程冷たく涼しいのでかなり期待しての釣行開始です!

まずは05カルで10㌘のスプーンで探りますが…
難しい…

ボトムからの巻き上げでどうにか1匹釣れましたがたぶんまぐれ

雨が降ったり止んだりの天気でしたが4時前にさ少々釣れ結局自己ワーストの12匹(泣)



ところでカルコンですが1.8㌘で30メートル弱、5㌘で40メートル位で気持ちよく飛びました。
しかし05カルの方が飛距離は出るため再度リセッティング予定です。

ギヤ比はカルコンの方が断然使いやすいですがうまく使い分ける予定です。
  

Posted by YOSHIO at 19:06Comments(0)管理釣り場