ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月31日

川場FP釣行まとめて 2014年12月26・29日

12月26日
後輩Oと赤久縄に行こうかと思いましたがダムが8割凍結してるとのことで泣く泣く諦めました(泣)
赤久縄様一年大変お世話になりました!来年も宜しくお願い致します!
でっ行った先は赤久縄クローズ期間の定番川場フィッシングプラザへ

釣果は残念な結果に…ですので割愛致します(笑)

12月27日
高校の時の仲間内での忘年会で友人のりに29日の釣行を誘ってみると行くとの返事が!?のりはトラウトフィッシングを始めるきっかけとなった友人
です。当日は夕方からお互い用事があるため15時迄の釣行で約束をしその日は終了。今年はいかがわしいお店に行かずに済んだのでお財布に優しく帰宅する事が出来ました(笑)

12月29日
今日はMさんと現地で待ち合わせし午後から仕事のお客さんとの忘年会帰りで後輩Oが宇都宮からくる予定です。
何時もは後輩Oが先入りしているのですが今回はMさんが先入りしてくださいました!有り難う御座いました!

のりを紹介し早速釣行開始です!
気温は0℃で雪が降ってます。
冬休みに突入していることもありポンドは人でいっぱいです。
まずはボトムを中心に探りますがイマイチ。
暗いうちにグロー系を試してもイマイチ。
前日が日曜だったのでだいぶ叩かれた影響でしょうか?
悩んでいると気温が上がったせいか雪から雨になり活性が少々あがりました。しかし手が冷たくモチベーションはダウン。。
そうしているうちに午前中の放流がありさらに活性が
あがりましたがMさんとのりはコンスタントに放流魚を釣っていますが何故か自分だけ見失いました(笑)あたふたしていると…

のりがロックを釣りました!
その後ドナも掛けましたがネットに入れる際にフックアウト。
その後ローテーションで適度に釣れましたがどうも釣れる棚がわからずな感じでした。
そうこうしているうちに後輩Oが到着し午後から合流。昼食後4人で釣行開始しますがイマイチ。
ガラッと変わったのは午後の放流があってからで晴れ間が出始め気温が上がり厚着をしているので暑く感じる程でした。と同時に棚が表層まで上がりスプーンで入れ食い状態に。
そして帰る時間になったためせっかくなので4人でボトム縛り一匹早掛け勝負をしましたが後輩Oが一ぬけしイマイチな結果に…(笑)
6時から15時迄でトータル60匹だったのでまあまあだったて思います。
久しぶりののりとの釣行でしたが釣れないときに釣るのでやはりうまいな~と勉強にもなった釣り納めでした☆  

Posted by YOSHIO at 00:39Comments(0)管理釣り場

2014年12月24日

久しぶりのバイク 2014年12月23日

12月23日
バイク仲間のYさんに誘われバイクでショップに行くことに。ホントは友人Cも行くはずがエンジンがかからなく急遽欠席に…
 
さショップに行く前に腹ごしらえで寄ったお店は…名前忘れました(笑)場所は玉村の福島橋東側の橋の南でしまむら近くのラーメン屋さん
鳥系の出汁でどちらかというとあっさり系でうまかったです。到着は11時50分頃でしたがすんなり座れました。しかし帰るときは並んでいました!
サクッと済ませショップに向かいます。

到着し少々待ちYさんはチェーン調整をしてもらい自分はリアタイヤ交換の予約をしました。





相変わらず凄いバイクです!ハーレーには見えません(笑)

乗った時間は少なかったですがやはりバイクは気持ちいい~です!  

Posted by YOSHIO at 11:55Comments(0)バイク

2014年12月13日

今年ラスト…かもな赤久縄釣行 2014年12月13日

12月13日
毎年恒例となった会社忘年会翌日の釣行です(笑)
前日仕事を15時に切り上げ向かった先は伊香保温泉です。

もちろん翌日に備え酒はほどほどにセーブし夜中1時頃そそくさと寝ようとしたところ事件が!?

なんと部屋でくだらない内容で課長同士のマジ喧嘩が!
そんなこんなで事態が収まったのは夜中3時頃。。
そして後輩Oと同じ部屋だったので携帯目覚ましをセットさせて3時半過ぎに就寝。起床は5時。1時間位は寝れそうかなと眠りにつきそうな午前4時後輩Oの目覚ましが!?
5時に起きるのを1時間前にセットするって…しかも30分後って…いっこうに起きない後輩の目覚ましのスヌーズ機能を何故か自分がボタンを押していたら…4時半に…徹夜決定です(泣)
腹立たしい後輩を叩き起こして準備後赤久縄へ向かいます。ここまでが長くなってしまった(笑)

到着は7時15分位
もう既にお客さんが1名並んでいました。
近くに行ってみると…塩ぽんずさんでした(笑)
色々お話していると3番手の方も常連の方が!?
すいませんお名前お聞きしてませんでしたが時間になるまでしばらく談笑し時間二なりチケットを購入後ダムへ行き釣行開始!

気温は-3℃
天気は快晴
気温の割にさほど寒く感じません。

いつものエクスタシー3㌘からスタート!
いつもだとつつくようなバイトがあるのですが今日二限ってまったくなし…

しばらく色々試して1匹目が釣れたのは開始から1時間後でした…

その後昼頃までパターンがつかめず釣果は5匹
かなりしんどいです。そんな状態て打開策もないままだらだら釣りをしていると塩ぽんずさんが帰られるとのこと。話を聞いてみるとかなり厳しくて心がおれてしまわれたようです。
自分も折れるギリギリのモチベーションで釣りをしますがイマイチ
それでも小さいサイズをどうにか追加し


ガラッと活性が上がったのはダムに日陰が出来始めてからでした。
久々にガラッと変わり…



持ち帰り用も無事確保(笑)


後輩Oも無事確保(笑)



16時迄の釣行でしたが後半の活性がよかったので匹数は20匹でしたが前回同様楽しめました!

次は26日を予定していますがタイトルの通り今回が最後になるかもしれません…



  

Posted by YOSHIO at 21:52Comments(5)管理釣り場

2014年12月07日

内容の濃かった赤久縄 2014年12月5日

12月5日
本来なら振替休日を取って家族で出掛けるはずが嫁が休めず延期に…振替休日の届けを早々に出してしまったため釣りに行くことに(笑)

後輩Oは平日赤久縄は御法度なためお誘いした方は…


そう前回友釣りさせて頂いたMさん!
画像は念願のレギュラーサイズをかけた時の画像です!

改めて、朝現地の気温は-1℃天気は快晴後怪しい雲行き

ダムに到着し釣行開始!
気温の低下でボトムからアクセスしますが…当たりなし…耐えきれず場所移動しいきなり3連チャンし再び移動しエクスタシー5㌘でヒット!しかし足元で痛恨のバラし…と横でMさんがたて続けにヒット!


今日はさい先よい感じです!

その後元の場所に戻った時には気温もあがり自分も数匹ゲット!





その後は移動しても当たりがまったくなくなる魔の時間へ…

Mさんは第2ポンドへ遠征にいきますが自分はひたすらダムで粘ります(笑)

そんなとき50オーバーが掛かり写真を撮ろうとしたら逃げられました(泣)

昼食を挟み午後から左サイドに入りエクスタシー3㌘をカウント10から巻き下げていくと…数匹の大物がチェイスしてきてその中の一匹が2メートルてまえでパクり!

釣れたのは大岩魚でした!
持ち帰りが出来てよかった(^^)


その後は風花が舞うくらい寒く風も強く3時を回る頃は寒くて心が折れそうに

しかし粘ればどうに釣れたので集中力を絶やさずに数匹ゲットしました。
ラスト1時間は活性は上がったもののスローな展開でした。

終わってみれば20匹でしたが大岩魚も釣れたので匹数の割には楽しめました(^^)
Mさんも数も釣れたし最後の最後で大物掛けてご満悦でした!
それにしてもMさんは終盤に強いですね~
次回は13日に釣行予定なのでその時は30匹目標で挑みます!



  

Posted by YOSHIO at 23:54Comments(2)管理釣り場

2014年12月01日

冬パターンの赤久縄 2014年11月30日

11月30日

後輩が赤久縄に行くようなので嫁に頼み込んで行かせて貰えることに(笑)

到着すると10数人のお客さんが!?
前日が雨天と今日が日曜ともいうことがあり混んでます!

支払い後早速ダムへ
着込んだせいかダムに行くまでに体も暖まりました(笑)
気温は7℃天気は朝から快晴
水はかなり冷たいです!

エクスタシーから釣行開始!
棚を順に刻んでいきますがやはりボトム周辺で当たりはあるもののフッキングまでには至らず…

その後沖のボトムからの巻き上げで数匹ゲット!
前回の釣行より棚が下がっているので釣りやすいですが連続では釣れません。

それでも午前中は調子よく15匹でした!

しかし午後に悪夢が…
ぱったり当たりがなくなり痺れを切らした後輩Oが左サイドへ。

数分するとどうやら釣れた様子
みると合図を送っています。
大物が掛かったのかなと思い行こうと歩いていると…斜めになっているぬかるみでホームアローン並みに見事に転けて左肘を強打(笑)
腕をさすりながら行ってみるとレギュラーサイズのが釣れてました。
撮って欲しいのか聞くといや別にで…
「じゃ~なんで呼んだんじゃい!痛い思いまでして(怒)」すぐさま戻り調子開始しますがまだ釣れたようで呼んでいます。。

しばらくシカトしていましたがバシャバシャアピールしているのでさらにしかたなく行ってみると…

いい型でした!
ちょうど若旦那もこちらに来て了承を頂き持っているところを撮りました!


ヒレピンで見事でした!

午後になりダーク系のカラーがよくなりましたがイマイチ活性が上がらずエクスタシーのボトムスレスレのリトリーブで釣れたもののその後は続かず…
元の定位置に戻った後輩は自分の方によって来られモチベーションが一気に0へ(笑)

4時で後輩は帰り自分だけ半過ぎまで粘りメイクドラマを期待しましたがレギュラーサイズしか釣れず終わってみれば33匹でした…

冬パターンには突入しまぁまぁ釣れましたがダムは奥が深いですね~

そして唯一テンションが上がったのは釣り場のお客さんにブログ見てますよ~の有り難いお言葉!!いや~話かけていただき有り難う御座いました!宜しければ書き込みしてやって下さい!
  

Posted by YOSHIO at 11:36Comments(5)管理釣り場