ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月03日

子供とおくとねフィッシングパークへ 2025年3月31日

年明けから仕事が忙しく家族サービスもままならなかったので有給を取り春休み真っ只中の子供と釣りに行ってきました

釣り場は最近ポンドが広く1つになったおくとねフィッシングパークへ

4時間券でしたが子供はつ抜け出来て喜んでいました

キャストも上手くなってきたので次は繁盛ポンドに行けそうです(笑)




  

Posted by YOSHIO at 23:24Comments(0)管理釣り場

2025年02月05日

毎年恒例の川場フィッシングプラザへ 2025年2月3日

2月3日

毎年恒例となったアユ釣り名人のMAさんと車でお世話になっているO君で川場フィッシングプラザへ

何時もの通りMAさんとO君とは川場で待ち合わせです。

実はつい最近車を買い替えてまだ慣らしです
車の詳細は後日で。

平日月曜日なので割と空いてました

早速開始します

開始早々はまだ薄暗いです。
おまけに曇っています。

なのでグロー系のスプーンを投げてみますが
反応無し

すると横でMAさんがコンスタントに釣っています
派手でもなく地味でも無い色のスプーンでした

朝イチは明るくなるにつれて棚もボトム寄りでしたが明るくなったら棚が上がりました

MAさんとO君はその後の放流も含めコンスタントに釣ってましたが自分はイマイチの釣果で11時になり昼食にします。

昼食後は少しは活性が上がることを期待していましたがあまり変わらず

その後会社からや取引先からの電話対応で気分が萎えてしまい14時で先上がりにしました。

釣果は11匹‥

毎年この時期は釣れるのに全然でした

活性の低さもありますがポンド内の魚の数が圧倒的に少なく感じました。

物価高で釣り券も値上がりしなかなか行けなくなりそうですが寒いうちにもう一度リベンジしたいです。



  

Posted by YOSHIO at 23:12Comments(0)管理釣り場

2024年12月30日

2024年ラスト赤久縄釣行 2024年12月27日

12月27日
釣り仲間のМさんと赤久縄へ

今年は忙しく赤久縄にも行けずでしたので行く道中の道が懐かしく感じました(笑)

到着後女将さんМさんにご挨拶し時間になり
釣り場へ



久しぶりの赤久縄
わくわくしながらダムへ

この日年内最終日ということもあり来場者は多かったですがダムに入れました

水は濁りもなくクリアーで水草も無くなり釣りやすい状況に

早速開始しますがアタリはあるもののフッキングまでに至らずでした

その後1時間位してようやく40ほどの虹鱒が釣れますが後が続かず




МさんとМさんの釣り仲間のNさんとトークをしながらリールを巻きます

その後大物を掛けましたがファイト中にまさかのフックアウト

すると若旦那が来られて釣りそっちのけで談笑に花が咲きます(笑)

その後14時までの終了まで釣れませんでしたが景色と会話で癒された釣りになりました

Мさんのナイスな一匹!



Мさん。Nさん
有難う御座いました!

赤久縄様
今年はあまり行けませんでしたがお世話になり有難う御座いました!来年も宜しくお願い致します!
  

Posted by YOSHIO at 23:36Comments(0)管理釣り場

2024年09月10日

悶絶の川場FP 2024年9月10日

9月10日

久々の投稿!

noriと川場FPへ

自分は振替休日での釣行です

行きはゆっくり下道で向かい到着は6時過ぎでした

既にまぁまぁの釣り人が

半日券を購入し始めます

がっ!来た日が悪かったのか超悶絶でトータル3匹でした

暑さと水質が悪いのが原因でしょうか?

釣行後は近くのとんかつ有名店で昼飯にし帰路へ

もう少し涼しくならないと魚も人間も保ちませんね(笑)







  

Posted by YOSHIO at 22:10Comments(0)管理釣り場

2024年03月02日

梅田湖特別解禁2024

今年も梅田湖特別解禁を予約出来ました!
昨年は雨で寒い悪天候の中まぁまぁの釣果でしたが今年は…

晴れて暖かくなればいいな~

過去の釣果より

  

Posted by YOSHIO at 13:04Comments(0)管理釣り場

2024年02月27日

久しぶりの川場フィッシングプラザ 2024年2月某日

2月某日

車屋さんのO君とO君の車屋さんでお知り合いになったMAさんと川場へ

MAさんとは数年ぶりの釣行です
O君.MAさんとは現地で集合しますが…
道中渋川から雪がチラつき沼田市に入る頃には本降りになり運転に支障があるくらいでした

現地で合流後釣りを開始しますが…
雪風が強く時に吹雪状態になり釣りづらい(笑)


あっという間に積もりました(笑)



釣りづらいとはいえ丁寧な釣りをすれば釣れる感じでしたが寒さと風に心が折れそうになった釣行でした(笑)

釣果はというと
32匹で50アップは無しでした







MAさん!
O君!
悪天候にも関わらず共釣り有難う御座いました!
また宜しくお願いします!

  

Posted by YOSHIO at 18:31Comments(0)管理釣り場

2023年02月27日

久しぶりの川場フィッシングプラザへ 2023年2月下旬

2月某日
車屋さんの友人O君と川場フィッシングプラザへ


6時から14時までの釣行でしたが天気も良く53センチのロックも釣れおまけにトータル52匹で最高の川場でした。





  

Posted by YOSHIO at 16:30Comments(0)管理釣り場

2021年12月02日

赤久縄釣行 2021年10月某日

少し遡りますが10月に赤久縄に行って来ました。

釣り友のMさんと合流しての友釣りです!

この日は平日なのに週末並のお客さんでした
かなり渋かったですが最後の最後で…


今年初の60アップを手にすることが出来ました!

12月に釣り納めに行きたいのですが忙しくて果たして行けるかな~  

Posted by YOSHIO at 23:04Comments(0)管理釣り場

2021年03月23日

釣行予告

3月28日は梅田湖特別解禁2021に行きます!

今年も予約を取ることが出来ました

相棒は今回がトラウトフィッシング初となる地元の後輩です

また翌日は赤久縄2021年初釣行を予定しています!

両日共に今のところ雨予報(涙)
晴れることを祈ります

  

Posted by YOSHIO at 23:28Comments(0)管理釣り場

2021年01月26日

2021年 初釣りに川場FPへ 2021年1月7日

1月7日

初釣りに川場へ

6時過ぎの到着でしたが平日なので流石に空いています

まずは駐車場側が空いていたので入りますがいまいちなので対岸に移動します



だんだんと明るくなります

色々と試しますがいまいち

そのうち放流になり期待しますが…



やはりいまいち

いまいちのまま昼になり午前券なので終了

結果21匹でした

最近の川場は難しいのでしょうか?  

Posted by YOSHIO at 22:12Comments(0)管理釣り場

2020年12月22日

2020年 最後の赤久縄釣行 2020年12月21日

12月21日

12月は仕事が多忙で1週目、2週目と金曜~月曜に出張で休みなしで働いたので21日から24日迄振休ウィークとしました(笑)

振休ウィークにしたいことの1つに今年最後の赤久縄に!

しかし最近の赤久縄は相当難しい…
まぁ釣れなくてもご挨拶と癒されに向かいます

到着は9時頃
早速女将さんにご挨拶してダムへ

ダムに到着すると月曜なのに結構な人
最近は右側がいいらしいですが空いていないので左側へ

気温は低く氷点下に近いですが魚はボトムより少し浮いているようです

数投しますがかすりもしないため遠投することに
何色にしようか迷いましたが実積のある強気な派手カラーにします

カルコンで遠投しボトムをとり暫くすると…
結構な手応えが!



久しぶりの50up!
持ち帰りにしました!

その後冲は沈黙…

今度は冲より少し手前で…



40センチクラスがヒット!
その後40センチクラスをもう1匹追加しその後
昼まで撃沈でした(涙)

その後何と某リールチューニングショップの代表の方に話しかけて頂きリールのメンテまでして頂きお店においでと携帯番号まで教えて頂きました!

リールは見違える程に巻きが軽くなりましたが結局釣れずに昼で終了(涙)

久しぶりにマスの卵を持ち帰るためついでに3枚におろして貰い女将さんに1年のご挨拶をし帰路へ

若旦那とはご挨拶出来ずに残念でしたが釣れてよかった

持ち帰った鱒は半身刺し身、半身ムニエルにして美味しく頂きました!やはり赤久縄の魚は旨い!
  

Posted by YOSHIO at 22:09Comments(2)管理釣り場

2020年12月01日

癒されに赤久縄へ 2020年11月30日

11月30日

最近は休日出勤が続いたため振替休日をとり
病んだ心を癒しに赤久縄へ

到着は9時頃

先ずは女将さん若旦那、若女将と軽くお話しいざダムへ

数人いらっしゃいましたが左サイド奥が空いていたため入ります



今朝はだいぶ冷え込み道中霜が下りているところもありました

そのため棚も下がってるだろうと思いきや先ずは実績のあるクランクから

すると大きいのがパクりとしましたが残念ながらフッキングせずおまけにその後2回程ありこれまたフッキングせずでした(涙)

その後ボトム付近を探りどうにか3匹釣りますがその後は末期状態に

手を尽くしたところで若旦那がこられて話が尽きず結構な時間お話させて頂きました

その後釣果はポツリ程度でしたが釣りより若旦那とのトークに癒されました(笑)

今週から出張で連勤が続くので終わったらまた行こうかと

凍らなければいいな~  

Posted by YOSHIO at 23:28Comments(0)管理釣り場

2020年10月06日

赤久縄へ 2020年9月某日

仕事で心を病んでしまい会社に行けない日もありましたがどうにかリフレッシュしようと思うようになり赤久縄へ

出遅れたのですがどうにか入れて…




良型が釣れましたが数が伸びず
この後は釣れる気がしなかったので午前中で
帰りました

久しぶりに行きましたが繁盛してました

  

Posted by YOSHIO at 22:05Comments(2)管理釣り場

2020年07月16日

加賀フィッシングエリア釣行 2020年7月

7月某日

友人noriと加賀フィッシングエリアへ

新型コロナや多忙なこともありなかなか釣りに行けなかったので久しぶりにnoriを誘いました

高崎を5時に出発します

今日は雨予報ですがさほど降らない予報です。

なので撥水のハーフパンツに長めの長靴で挑みます

到着すると30台以上対面の駐車場に並んでいました
相変わらず人気です

そしてチケット購入後2号池へ



まずはエクスタシーから



1投目で釣れました(笑)
幸先いいかなと思いましたがそのあとは続かず

数匹追加するものの釣れる感じは掴めないまま放流に



沖から手前まで好調で一気に15匹位釣れました

その後はぱったりと釣れなくなり
釣れたと思ったら



外道にラインをくるくるにされあまり降らないはずなのに雨足が強くなったので10時半で終了にしました



自分の腕ではこの後粘ってもたぶん釣れなかったでしょう(笑)

そしてさくっと片付けて向かった先は





おぐらやです

相変わらず旨かった!

そのあとはアカサカ釣具に行くか迷いましたが
やめにして帰路へ

帰りの道中で映画の話題になり一旦帰り夜レイトに行くことに
せっかくだからdaiを誘いましたがまさかの急性腸炎で寝込んでるとのことなので結局2人で透明人間を観ました

いや~久しぶりにガッツリ遊びました(笑)
それにしてもコロナの影響かレイトなのか映画館ガラガラですね

閉店しなければいいですが…

次の釣行は赤久縄か野反湖かな~
  

Posted by YOSHIO at 23:52Comments(0)管理釣り場

2020年06月02日

非常事態宣言解除後の赤久縄釣行 2020年5月

5月某日

新型コロナによる非常事態宣言が解除され
バイクのベッドからのオイル漏れも直ったことだし久しぶりに赤久縄へ行くことに

到着は9時過ぎ
久しぶりに女将さん、若旦那、若女将さんにご挨拶しチケットを購入しダムへ

ダムはそれなりに人がいますが、しっかり間隔が空いており入れそうな中央から少し右寄りに入ります


まずは普段絶対に投げないクランクから(笑)

すると…



やりました!

実は以前に常連さんが渋い時間帯に後から来られ始めて早々にクランクで大物を釣り上げたのが
忘れられずにいて今回はクランクを購入しておきました。更にそのクランクは某ホームセンターの
格安品ですが凄く釣れそうな色や形から衝動買いしたものでした。いきなりの大物で一軍ルアー&予備確保が決定しました(笑)

その後は色々試すもいわば事故的に釣れた感じでこれ以上粘ってもパターンが読めないと思い
13時頃で終了することに

ギリギリつ抜けの10匹でしたがどうにか50オーバーが釣れたし自粛生活が続いていて釣りも行けませんでしたので満足出来ました!



  

Posted by YOSHIO at 23:53Comments(3)管理釣り場

2020年04月01日

2020年 初赤久縄釣行 2020年3月30日

今年も例年通り赤久縄がオープンしたので行くことに

オープンしたては混むので休みを取って平日の釣行です

コロナの影響でしばらく在宅勤務をしたり会社に行っても早めに帰宅したりとストレス溜まりまくりなので釣りで発散させます
まぁ一番のストレスは前日の梅田湖ですが(笑)

前日の雪で朝凍結するのを避けるため遅めに出発し到着は9時半でした

入漁券を買いながら若旦那と女将さんとしばらく話し込み釣り場へ


先ずは第1
ポンド
霧でよくわかりません



次に1.5ポンド
手前の橋の丸太も綺麗になりしかも少し広くなっていました



次に第2ポンド
かなり広くなっていましたが霧でよく見えません(笑)



次に第3ポンド
綺麗に直ってますが霧でよく見えません(笑)



そして最後にダム
出前を整備して対岸までの距離が伸びましたが
霧でよく見えません(笑)

とりあえず真ん中が空いていたので始めてみます

先ずはサーチ的に上から探るも当たりなし
そして底付近まで落としてようやく当たりが

棚はボトム付近ですがべったりではなく
しかも手前より冲の方が活性がいいようです

と言っても沢山釣れるほどの活性ではなく
手前よりいいレベルです

そして時は流れ

昼前でトータル15匹


霧がはれてきてきますがはれるにつれて活性か下がります
そのタイミングで若旦那か来たので暫く世間話に華がさきます(笑)

その後再開するとポツリポツリ釣れるようになり黙視で手前のブレイク辺りに魚が溜まり始めたのでトレースしてみると…

そこからプチ連チャンしその勢いで終了した14時までトータル38匹でした

サイズは40アップ止まりで50以上は無し
なので画像無し(笑)

まぁシーズン始めにしては釣れた方だと思います

ので近々また行くことにします
  

Posted by YOSHIO at 22:41Comments(0)管理釣り場

2020年01月16日

2020年初釣りはおくとねFPへ 2020年1月5日

1月5日

noriと都合が合ったので釣りに行くことに
いろいろと迷った挙げ句におくとねFPにしました

高崎を6時頃出て玉村から高速へ

この日は北部は雪予報で赤城高原からチェーン規制が

若干渋滞し7時半前に到着




まぁまぁ積もってます

半日チケットを買い下池へ



釣り場はこの辺です



雪は降ったり止んだりでした







釣果は20匹位で棚はボトムより若干浮いてました

場所にむらがありnoriは倍位釣ってました(笑)


たまにのおくとねもいいもんです



  

Posted by YOSHIO at 23:08Comments(0)管理釣り場

2019年12月29日

赤久縄2019ラスト釣行 2019年12月27日

12月27日

朝の用事を済ませて今年の営業最終日である赤久縄へ
今週火曜も行っており、また若干の体調不良ではありましたがMさんも行かれるようなので現地で合流します

到着は10時前
女将さんに話を聞くとMさんは既に来られてるとのことでしたので早々にチケットを購入しダムへ

ダムに到着しMさんとしばらく談笑します
釣果を聞くと数日前と同様かなり渋いようです

そんなこんなで釣りを開始しますがこの日は悪天候で強風やにわか雪と荒れに荒れ体調もあまりよくないので14時頃撤収しまさした

釣果はどうにかつ抜けの12匹で大物は無し
それでもMさんといろいろお話できて締めに相応しい釣行となりました




赤久縄のスタッフの皆様
今年1年有り難う御座いました!
来年は仕事がどうなるか読めませんがなるべく行きたいと思っております
新しい第2ポンド楽しみにしております

で…翌日の12月28日(土)
喉の若干の違和感と行きつけの内科が今年の最終日であったため薬を貰う目的で内科へ

熱はありませんでしたが念のためインフルエンザの検査をすると…

まさかのA型に感染していました(笑)

熱もまったくなく内科の先生ももう回復方向ではないかと言われました(笑)

抗体が強いとかで
希にあるみたいですね

とりあえず寝正月にならずに済みそうです(笑)

  

Posted by YOSHIO at 22:55Comments(2)管理釣り場

2019年12月26日

赤久縄釣行 2019年12月24日

12月24日

赤久縄へ

振替休日の取得で23日から休みに入り釣りだ!
と思ったら子供がインフルエンザに感染し23日は1日看病に(涙)

24日は午前中のみどうにか行かせて貰いました

朝用事を済ませて赤久縄へ

開始時間前に到着しチケットを買ってダムへ

釣果は…50クラスを1匹ばらして後は小物しか釣れなかったので内容は割愛します。

当日は日陰には雪が残っていました。







雲一つない天気で逆に釣れなかったのかな~(笑)

  

Posted by YOSHIO at 17:51Comments(0)管理釣り場

2019年12月23日

赤久縄接待プロジェクト⁉ 2019年12月8、14日

12月8日

赤久縄へ
目的は翌週に控えた社長との釣行⁉
以前社長との食事の際に趣味の話になりトラウトフィッシングの話を熱く語ってしまい社長も釣りを趣味とされていて連れて行ってと言われてしまい
社交辞令と思い特に予定を決めずにいると社長からまさかの何時になるの?と催促が⁉本当に行きたかったんだ!と思いつつ日程を組みました(笑)そして社長のスケジュールから忘年会翌日にお誘いし快諾されいよいよ行くことに(笑)

色々考えた結果うまい魚を食べて貰いたいと思い赤久縄にすることに!まぁ迷う事はありませんが(笑)

しかし台風被害での再開後釣行に行っていないため状況がわかりません…ので下見に行くことに
午前中は用事があり午後から向かいます

到着は12時半頃
女将さんに経緯を説明しチケットを購入し駐車場へ

釣り場に向かうと事前にMさんより収集した情報通り第二ポンドは跡形もなく重機で再生中でした

重機を操作している若旦那に通り際に頭を下げてダムへ向かいます

そしてダムへ近づくに連れて予想以上の土砂の量に唖然としました

どこに入ろうかと迷い中央より左よりの所に入らせて頂き釣りを始めます

まずはスプーンで棚やボトムの根掛かり等を確認します

確認後ボトム付近で20㎝位の鱒がヒットしました
更に棚を下げると…

いい型が釣れました
過去の経験からルアーをチョイスし探ると…


立て続けに



そして極め付きに


大物のオンパレードでした!
結局15時迄で12匹
うち50アップが3匹、60アップが1匹でした!
棚は完全にボトムでヒットルアーも絞り込めた為迷わず15時で終了しその後若旦那と色々お話し帰路へ
社長との釣行でも問題ないと思い翌週に備えます

そして12月13日
忘年会で伊香保へ
宴会、二次会もお酒を控えめにしますが寝かせて貰えず就寝は2時半でした

因みに社長の他に仲の良い後輩も誘っているため同じ時間に就寝します(後輩Oではありません)

そして12月14日5時半
社長の部屋の前で待ち合わせ後
一路赤久縄へ

車の中で色々とお話をさせて頂き到着は7時半前でした
社長は後輩に任せ先に並ぶとすでにMさんが!
軽くご挨拶し時間になり中へ入ります
すると女将さんが気を使って頂き社長に話をかけてくれます(笑)少々緊張していたので助かりました(笑)

そしてチケット販売前までMさんと雑談し時間になりチケットを購入しダムへ

お目当ての場所は入れませんでしたがMさんの右側が空いていたので入らせて頂き釣りを始めます

先ずは社長に一連の釣り方を教えます




緊張でテンパり逆光です(笑)


そしてしばらくすると社長のロッドがしなります!魚を外してあげまたしばらくすると社長がまた釣ります!そいて数回釣れ続けたところでリリサーの使い方を教えてほしいと言われお教えすると…その後は釣れ続け決して沢山釣れる状況ではない中15匹以上釣りました!お世辞で言うつもりはありませんがキャスト精度やルアーを落とすポイント、巻きの早さがとにかく上手くそれが結果に出たのだと思いました!因みに今回で2回目の後輩はバラシまくりで10匹以下だったと思います

そして13時前になり昼食で食事処に行くため釣りを終了しました
結果大物が釣れなかったので岩魚の刺身と釣れた虹鱒をから揚げにし蕎麦と共に頂きました

社長が刺身やから揚げを食べて川魚がこんなに旨いと思わなかったと言って頂き また、釣りが相当楽しかったようで今度は大物を釣りたいな!と次回の約束までして頂き接待プロジェクトは無事成功に終わりました!

自分自身は殆ど釣りをしませんでしたが社長が楽しそうに釣りをされている姿をみて大変満足した日になりました

今年もあと少し…
あと一回行く予定です!


  

Posted by YOSHIO at 00:44Comments(0)管理釣り場