ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月23日

地元ツーリング 2016秋 2016年10月23日

10月23日

恒例化しつつある地元ツーリングに

今回は皆さんわりと用事がある方が多数の為合計3台です(笑)
中止にしようか迷いましたがせっかくなので3台で行くことに

集合は何時ものおおぎや横のファミマに8時

今日のバイクはXR1000とXJR1200?とXLH883です



ルートは碓氷バイパスから菅平方面へ向かいパノラマラインから高山村を抜けるか赤城北面へ向かうかです

まぁ3台なので適当に行き当たりばったりで行きます(笑)

8時半位に出発し碓氷バイパスへ向かいます

途中まではちょうどよい気温でしたが碓氷バイパスを越えるあたりから気温が一気に下がりテンションも一気にダウン(笑)

表示の温度計は8℃でした

18号をひたすら真っ直ぐ行き鹿沢スキー場方面に抜ける道を目指します

がっ!?R94に行くはずがR4に間違えて入ってしまい遠回りするはめに…

しかし間違えた道がかなり走りやすい道で結果往来でした(笑)

行き当たりばったりもたまにはいい事があります

その後R144からパノラマラインに入り愛妻の丘で休憩します




仮設トイレがあまりにも汚くビビりながらすぐに出発します(笑)

その後大津で給油し赤城方面はパスし高山村の天文台前を抜け集合場所のおおぎやで遅い昼飯を食べて解散に

寒くて体が完全に冷え切った時のラーメンは格別でした(笑)

トータル200キロでしたが寒くて意外と疲れました
来年はもう少し早く開催しようかな~

  

Posted by YOSHIO at 18:43Comments(0)バイクツーリング

2016年10月19日

マイ フォレスター 2016年10月19日

車を買い換えてから早1年半
走行距離は25000キロを越え相変わらずの過走行です(笑)

車いじりも落ち着いたのでひとまずアップする事に







まずはマフラー
無理してガナドールを装着
これを選んだ理由は…見た目、燃費向上です
実際自分の車両は燃費もそうですがパワーアップも実感出来ました

お次はホイール


オクでワークのホイールをゲット
19や18インチにはこだわらず乗り心地を考えあえて17インチを選びました

後は
足まわりですがノーマルショックにstiバネを入れ前後15ミリずつローダウン
stiにした理由はあまり下げたくないこととアイサイトの保証が受けられることです
もう若くないのでこれぐらいがちょうどいいのかもしれません(笑)

シートはレカロに変更
純正シートがどうも合わずなので替えてよかった

あとはフロントバンパーや前のフォレスターから持ってきたブースト、油温、水温の三連メーターを付けています

馬力も驚くほどあり驚くほど早いのでチューニングはこれでひとまずおしまいです

アイラインやエンブレムはがし、キャリパー塗装は既にやる予定ですが(笑)

  

Posted by YOSHIO at 20:40Comments(0)車ネタ

2016年10月19日

夕方前のソロツー 2016年10月16日

10月16日

最近は週末が雨が多くバイクに乗れる機会が
あまりありませんね~

用事も済ませ時間が空いたため久しぶりの天気だったのでいつものダムまで行ってみました

いつもの折り返し地点で




水量はだいぶ回復しましたね~
水不足の時はカラカラでしたが…

毎年秋が短くなっているように感じるのは自分だけかな~

そろそろトラウトシーズンインですが寒くなるまではなるべくバイクに乗ります!
  

Posted by YOSHIO at 20:22Comments(0)バイクツーリング

2016年10月07日

野反湖 2016ラスト釣行 2016年10月

10月某日

2016年野反湖のラスト釣行に

面子はいつもの後輩O

気温もだいぶ下がり釣りが難しくなるので今回が今年最後の野反湖です。

どうにかレギュラー1匹取れればいいところでしょうか

当日は高崎を4時に出発します。

現地着は6時でした

何時もの場所で



到着してみると天気は晴れですが物凄い風!

台風のレポーター並みに立っているのがやっとでした(笑)

早速チケットを購入後ポイントへ

後輩Oとは釣り場を別にし釣行を開始しますが風が強すぎてキャストもままならず

するとしばらくして遠くの方で後輩Oが先に25センチ位のを釣り上げてました。。

その後も同じ位の大きさのを追加されプレッシャー度数は上がります(笑)

すると自分にも…


小さかったですが少しだけブルーバックでした

その後どうにかして…


嬉しいレギュラーサイズを釣り上げました
引きはかなり良く40越えたかなと思いましたが(笑)

その後はまさかの雨で気温が下がりおそらく10度位だと思いますが限界になったため10時で終了

状況的にかなり難しかったですが釣れてよかった!

野反湖は紅葉が始まってます



今年も楽しませてくれた野反湖!
来年は50アップを釣りたいな~



おまけ
先日noriと七輿ドライブインに夜行きグッズを揃えました(笑)





  

Posted by YOSHIO at 23:59Comments(6)

2016年10月02日

友人とアウトサイドベースへ2016 2016年10月1日~2日

10月1日~2日

高校の時からの友人dai&noriで何時ものアウトサイドベースへ

何時ものバンガローG5を予約しようとしたら既に予約されていたようで仕方なくG7を予約しました。

朝自分だけ月始めのため2時間少々仕事をし風邪を引いて喉が腫れてしまっているため内科に寄り2人と合流したのは10時でした。



既にテンション全開のdaiとそれなりのnori(笑)
何故かというと車をぶつけられ代車生活だからです。せっかくなので代車と共に記念撮影(笑)

車といえば今回はdaiが車を購入したためdaiの車で行くことに
車はフォレスターshです。
これでdai、nori共にスバリストに(笑)

早速荷物を積み込みますが毎回荷物の量が半端ない。どうにか詰め込み出発します。

まずはnoriの車の修理している釣り友のO君のところへ。

修理完了してましたが今回秘密兵器を導入するらしく取付は来週になるためもうしばらくお預けです。

その後ガスボンベを買いにワイルドワンに寄りスーパーで買い出しを済ませ現地には2時半過ぎに到着。


車の修理の目処がたち弾けるnori(笑)



天気が最近よくないせいかあまりお客さんがいません。

早速受付を済ますとなんとG5がキャンセルで空いたとの事なので変更してもらいました。

早速荷物を下ろしがてらテーブル等の準備へ。



daiがトイレに行っている間にイスを奥地へ

隙があれば容赦しません(笑)





せっかくなので記念撮影(笑)



今回はテーブルは自分が
焚き火台にセットする棒はdaiが新調しました





準備が出来たので乾杯!


乾杯後料理に取りかかり



何時ものようにすぐに暗くなります


今回のメニューは

アヒージョ
ミネストローネ
牛タン塩焼き
ロース焼き
ホタテサラダ













あとnoriが捌いたスルメイカの刺身
 






今回も何時ものように買いすぎて食べきれず(笑)
飲んで食べて笑って夜は更けていきます

しかし自分は風邪で喉の痛みが酷くわりと暖かかったのですがひとりダウンを着ます

ねる前にダッチで作ったミネストローネを食し就寝することに



あっという間に朝です



北軽井沢ではこの時期珍しく暖かい朝です
夜中暑くて寒さ対策にダウンを着て寝ましたが暑くて夜中脱ぎました

早速noriが朝食の準備に



前日のミネストローネがめちゃめちゃ旨くてびっくりしました







nori特製ホットサンドとホットミルクと共にいただきます

そしてサクッと食し片付けへ



帰りもどうにか詰め込み記念撮影(笑)

10時半にキャンプ場を後にしむかっところは…
陽気軒

初めてなので陽気ラーメンと餃子をオーダーし





餃子は野菜餃子で良かったですがラーメンは…好みが別れると思います…次回は味噌を食べようと思います

サクッと食し解散しました

楽しかったが喉の痛みが半端なくつらかった~(涙)




  

Posted by YOSHIO at 21:50Comments(0)キャンプ遊び