ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月18日

今シーズン初の野反湖へ 2018年7月17日

7月17日

旅行疲れと夕方前に野暮用があるため今日は休みを取りました。

昨年は疲れからか高熱が出て大変でしたが今年は疲れもなく大丈夫でした。

午前中は時間もあるので…
早々に準備をして向かった先は…


野反湖です。

あまりよい情報がなく厳しいようですがここ何日か降水もあったでしょうから偵察も兼ねて行きます。

出発は8時。

やはりな感じて通勤ラッシュにハマり
到着は10時でした。




釣果を書かれているブログでは大減水なんて書いてありましたが降水のお陰か水は例年並みの水量位はありそうです。

今回は何時ものトイレではなくダムサイトの販売機でチケットを買います。



そして何時もの駐車場に駐車しお目当ての場所へ。

今回は偵察なのでロッドは1本でしかもベイトのみでルアーもエクスタシーとMIUのみです。

ポイントですが第一候補は見事に空いていたためそこへ入ります。

まずはエクスタシーの派手系で棚を順に探りますがバイトはありません。
やはりネットの書込みの通り難しいです。

色々なスプーンを試しふと赤久縄でよかった自塗りスプーンを思いだしキャストしてみます。

サーチ敵な感じでキャストしていると…
ラインが張り手元まで伝わってくる鋭い当たりが!

すぐさま合わせるとぐっとロッドがしなります。
それと同時に沖合いで魚影が!

引きでもわかりましたが魚影が見えた時点で
40アップを確信し慎重に手元に寄せて



46㎝でした。
ファイト中かなりの回数跳ねたので箱スチだと思いますが今年放流が未だなら箱スチは冬を越したのでしょうか。

その後は気温も上昇してきたので12時前に終了。

1匹のみだけど釣れてよかった(笑)

次回は8月ですがまた行く予定です(笑)
  

Posted by YOSHIO at 01:27Comments(6)管理釣り場

2018年07月18日

今年も恒例の伊豆家族旅行 2018 2018年7月14~16日

7月14日~16日

7月14日 伊豆高原 シュハリ
7月15日 八木沢温泉 やぎさわ荘

今年も恒例の家族で伊豆旅行へ
初日は海水浴をするため高崎を4時半に出発します。昨年は4時でしたが…

藤岡から高速に乗り関越道→圏央道→小田原厚木道路を抜けると…


海が見えてきました。

今年の三連休は 晴れ予報ですが全国的に高温になるようです。

コンビニで飲み物を買い海水浴場に到着したのは7時半頃でした。




今回は子供に水中メガネとシュノーケルのセットを買ってあげましたが…







たまにはこうになりますが使いこなしてます(笑)



どや顔(笑)

自分用も買って一緒になって遊んでしまい
結局切り上げてからのお昼が14時過ぎに

昼は昨年同様笑ぎょへ


烏賊が有名です

自分と嫁は地物刺身定食で子供は鯵なめろう焼魚定食にしました。

烏賊は去年より旨かった感じがしました。


食べ終わったのは15時過ぎで宿へ向かいます。

1日目の宿は伊豆高原のシュハリです。

到着が17時前だったのであわてて部屋の露天風呂に入ると晩御飯の時間に(笑)













子供用の唐揚げを追加オーダーしましたが
抜かりなくおいしかった!







やはりお酒のせいもあり早々に寝てしまいあっという間に朝



雲ってますね


帰り際にロビーを




昨日の夕方ロビー前にいたリスは朝はいませんでした。


チェックアウト後まず向かったのは何時もの干物屋さん
少々高めですが地物があります。しかも美味しいです。

クールで発送し子供が今年も行きたいというので


シャボテン公園へ(笑)



























フクロウが部屋で放し飼いになってて近くでみれたり中も若干のリニューアルされてました。
今回は嫁がサボテンが欲しいとの事で植木ばちに埋けて貰いました。

その後はこれまた子供が行きたいというので




下田海中水族館へ



昼時なので併設のフードコートで昼食にします。ちょうどイルカショーをやっていたみたいですんなり座れました。
自分はしらす丼にして


子供と嫁は塩バターラーメンに


味は…で値段は…観光地価格で…(笑)

しかし食べ終わる頃にはイルカショー終わりのお客さんで混雑してきました。

水族館を後にして次に向かった先は
黄金崎にあるこがねすとでかき氷を食べに行きますが行ってみたらまさかの売り切れ⁉
仕方ないので黄金崎の展望台へ


馬に見えますね~











展望台までがまあまあの距離で嫁は息切れしてました。
運動不足ですね(笑)

時間が押し出したので2日目の宿へ

2日目の宿は何時もの八木沢温泉のやぎさわ荘です。

何時もの景色(笑)



今日も到着が遅れたため家族風呂に早速入り
しばらくすると夕食になります。









海鮮づくしのメニューです

















相変わらず凄いボリュームですが
船盛の刺身は毎年減ってます。

そして今夜もお酒のせいもあり早々に寝てしまいあっという間に朝(笑)


朝御飯も豪華です。

そして最終日の今日は子供に釣りをさせてあげたくて田子港へ



2匹釣れて晴れて海釣りデビュー出来ました(笑)

結局10時半まで釣りをして土肥金山で昼食&おみやげを買い帰路へ。

帰りは伊豆縦貫道を通りますがまさかの渋滞。

通常よりプラス40分位かかり沼津インターに乗る頃には東名厚木周辺で渋滞&事故があったようで通過に90分に。。

悩んだ挙げ句に御殿場で降りて渋滞時の帰りのルートである雁坂トンネルを抜けることに。

結局自宅着は18時でした。

雁坂トンネル手前は半端ない雷雨でしたが3日間雨の心配がなくてよかったです。暑かったですが(笑)








  

Posted by YOSHIO at 00:38Comments(0)旅行海釣り家族サービス