2016年06月27日
友人とキャンプ at 和島オートキャンプ場 2016年6月25~26日
6月25~26日
友人daiとnoriで和島オートキャンプ場へ
確か先週も来たような(笑)
実は家族キャンプで先週来てます(笑)
毎回和島オートの話をしていたらdaiがどうしても行きたいという事で家族キャンプの翌週に予約を入れておいたのです(笑)
前日の天気予報は土曜日午後から雨も上がり日曜は回復するようです。
当日はnoriのレガシーで行くためまずは自分のアパートに来ます。荷物を積みセーブオンで一服後daiの家へ。
その時点で車内は荷物満載でした(笑)
到着後一旦全て下ろし隙間なく詰めていきます。

綺麗に積めたので記念撮影(笑)

その後買い出しで最寄りのフレッセイへ
予算オーバーし高崎ICからいざ新潟方面へ
順調に進み関越トンネルを抜けると…

雨でした(泣)
しかし長岡に近づくにつれて雨は止み空も明るくなり
寺泊の海鮮売り場に着く頃にはすっかり雨も上がり汗ばむ気温に
買い物も済ませキャンプ場へ向かいます。
ここまでは自分だけ先週と一緒です(笑)
そして到着

曇りですがまあまあの景色
早速nori持参のタープを組み立てます

数十分後無事に設営完了し記念撮影(笑)

そしていつものコロナで乾杯

昼飯を食べてなかったため昼飯代わりに早速焼き肉をします
この時点で16時(笑)
さくっと食べて夕飯の準備に取りかかります

曇っていますが日が傾いてきました

自分だけシャワーに入りせっかくなので場内を散歩する事に



下のサイトに行き

遊んでみます(笑)


3人でめちゃめちゃ楽しみました(笑)

池まで来てそこから戻り展望台に上がると…

夕日が綺麗でした

その後引き続き夕飯の用意をします

そして宴第一部の始まり!




noriが捌いたスルメイカに牡蠣のアヒージョとホタテサラダで



サザエの壺焼き、ズワイガニを食し自分が捌いたホッキ貝の刺身入りの盛り合わせを食べる頃にはお腹いっぱいに

刺身はミオで乾杯

その後眠さと暴風雨になってきたため深夜0時よりタープを片しバンガロー内へ
因みにバンガローはNo.5で先週と同じです(笑)
daiのクーラーボックスやマットを寺泊仕様にして遊び


最後にnoriが冷製パスタを作り即食べて意識不明になり翌朝に(笑)
朝は雨の音で目が覚めます
前日タープを片して正解でした。
隣の方はびしょ濡れになりながら片していました。

いつもは一番早い起床ですが起きられず全員起きたのは8時前でした。
早速noriがホットサンドを作ります。

相変わらずうまかった!
あとはいつものこれ

朝からnoriが黄昏てます(笑)

daiがパンをデッキに置いていたら鳶に持っていかれました!手慣れた感じです

そしてあっという間にチェックアウト時間になりキャンプ場を後にします。
帰りもうまく積めました(笑)

帰りも寺泊の海産物をお土産に買い昼飯を十日町の蕎麦屋にします

由屋です
相変わらずうまかった!
食べ終わると時間も15時近かったため塩沢石打ICに乗り帰路へ
二週に渡りオーシャンビューのキャンプ場でしたが二週行っても飽きませんね~
2人もハマったようでまた来年企画する事になりました!
友人daiとnoriで和島オートキャンプ場へ
確か先週も来たような(笑)
実は家族キャンプで先週来てます(笑)
毎回和島オートの話をしていたらdaiがどうしても行きたいという事で家族キャンプの翌週に予約を入れておいたのです(笑)
前日の天気予報は土曜日午後から雨も上がり日曜は回復するようです。
当日はnoriのレガシーで行くためまずは自分のアパートに来ます。荷物を積みセーブオンで一服後daiの家へ。
その時点で車内は荷物満載でした(笑)
到着後一旦全て下ろし隙間なく詰めていきます。

綺麗に積めたので記念撮影(笑)

その後買い出しで最寄りのフレッセイへ
予算オーバーし高崎ICからいざ新潟方面へ
順調に進み関越トンネルを抜けると…

雨でした(泣)
しかし長岡に近づくにつれて雨は止み空も明るくなり
寺泊の海鮮売り場に着く頃にはすっかり雨も上がり汗ばむ気温に
買い物も済ませキャンプ場へ向かいます。
ここまでは自分だけ先週と一緒です(笑)
そして到着

曇りですがまあまあの景色
早速nori持参のタープを組み立てます

数十分後無事に設営完了し記念撮影(笑)

そしていつものコロナで乾杯

昼飯を食べてなかったため昼飯代わりに早速焼き肉をします
この時点で16時(笑)
さくっと食べて夕飯の準備に取りかかります

曇っていますが日が傾いてきました

自分だけシャワーに入りせっかくなので場内を散歩する事に



下のサイトに行き

遊んでみます(笑)


3人でめちゃめちゃ楽しみました(笑)

池まで来てそこから戻り展望台に上がると…

夕日が綺麗でした

その後引き続き夕飯の用意をします

そして宴第一部の始まり!




noriが捌いたスルメイカに牡蠣のアヒージョとホタテサラダで



サザエの壺焼き、ズワイガニを食し自分が捌いたホッキ貝の刺身入りの盛り合わせを食べる頃にはお腹いっぱいに

刺身はミオで乾杯

その後眠さと暴風雨になってきたため深夜0時よりタープを片しバンガロー内へ
因みにバンガローはNo.5で先週と同じです(笑)
daiのクーラーボックスやマットを寺泊仕様にして遊び


最後にnoriが冷製パスタを作り即食べて意識不明になり翌朝に(笑)
朝は雨の音で目が覚めます
前日タープを片して正解でした。
隣の方はびしょ濡れになりながら片していました。

いつもは一番早い起床ですが起きられず全員起きたのは8時前でした。
早速noriがホットサンドを作ります。

相変わらずうまかった!
あとはいつものこれ

朝からnoriが黄昏てます(笑)

daiがパンをデッキに置いていたら鳶に持っていかれました!手慣れた感じです

そしてあっという間にチェックアウト時間になりキャンプ場を後にします。
帰りもうまく積めました(笑)

帰りも寺泊の海産物をお土産に買い昼飯を十日町の蕎麦屋にします

由屋です
相変わらずうまかった!
食べ終わると時間も15時近かったため塩沢石打ICに乗り帰路へ
二週に渡りオーシャンビューのキャンプ場でしたが二週行っても飽きませんね~
2人もハマったようでまた来年企画する事になりました!
2016年06月22日
野池ナイトゲーム 2016年6月21日
6月21日
友人と夕飯を食べた後、単独で野池へ
満月に近かったため釣り場も明るいです。
まずは蝉から…
バイトはあるものの乗らず
なのでいつものボイルトリガーをキャストし僅かシェイクしていると…

38センチの引きのよいバスでした!
今年のバスはよく引きます!
その後デカいギルを2匹追加しかなりの引きのランカーサイズであろうバスをかけましたが無念のフックアウト…
その後当たりが遠のいたため終了
最近はよくバレるな~
バーブレスだから仕方ないですが…
友人と夕飯を食べた後、単独で野池へ
満月に近かったため釣り場も明るいです。
まずは蝉から…
バイトはあるものの乗らず
なのでいつものボイルトリガーをキャストし僅かシェイクしていると…

38センチの引きのよいバスでした!
今年のバスはよく引きます!
その後デカいギルを2匹追加しかなりの引きのランカーサイズであろうバスをかけましたが無念のフックアウト…
その後当たりが遠のいたため終了
最近はよくバレるな~
バーブレスだから仕方ないですが…
2016年06月20日
家族キャンプ at 和島オートキャンプ場 2016年6月18~19日
6月18日~19日
毎年恒例の家族キャンプで場所も恒例の和島オートキャンプ場へ
自宅を8時に出発し朝マック後吉岡のフレッセイに開店時間の9時丁度に到着
買い出しを済ませ10時に渋川伊香保ICから関越道に乗ります。
梅雨時期には珍しく天気もよく暑いです。
順調に進み12時前に買い出し場所の寺泊の海産物街に到着。
そこで地魚定食を食べ海産物を購入後キャンプ場へ。到着は13時過ぎでした。
現地は気温は27℃位ですが蒸し暑いです(汗)
場所は何時ものバンガロー5番(笑)

早速中から海の景色を眺めます

暑いのでエアコンを入れ荷物を搬入しタープを立て終わる頃にはTシャツはびっしょり(笑)

しばらく涼んだ後机等のセッティングをします
景色をみながらゆっくり準備します

すると小狸が…ピースが出来るようになりました(笑)

設営も完了し暑いので売店に行き嫁のリクエストのポテチとアイスを買い部屋で食べながらまったり

その後タープでまったりします




色々つまみますが軽く頭痛が痛い(笑)のでバンガローで昼寝します(笑)
1時間弱横になり再びタープへ
小狸はお腹が空いたようで焼きうどんをむしゃむしゃ食べてました(笑)

自分も小腹が空いたためこれを食べます(笑)
うまい!

日が傾いてきました




夕日は最高に綺麗でした!
体調もよくなってきたのでアルコールを解禁します

20時位になったので小狸を寝かしつけ21時位から嫁と宴会を開始します



疲れもあり23時頃軽く片付けて就寝
あっという間に朝になり4時頃小狸に起こされゴロゴロしてましたが6時になり重い腰をあげ朝食作りに入ります
何時もの定番ホットサンドとカップスープ


その後サクッと片付けて展望台へ
この時点で暑くTシャツがびっしりに(笑)


多少曇ってましたが景色は最高でした
その後チェックアウトし向かった先は…何時もの

水族館(笑)
ここは安くて空いてるのでゆっくり見れます
小狸もペンギンさんが見れて大喜び

その後海産物街でお土産を買い帰路へ
帰りの高速で屋根から赤い光るのが出る車においでおいでされましたが間一髪セーフでした(汗)
最後の最後で危なかったですが今年も天気がよく最高のキャンプ日和になりました…暑かったけど
毎年恒例の家族キャンプで場所も恒例の和島オートキャンプ場へ
自宅を8時に出発し朝マック後吉岡のフレッセイに開店時間の9時丁度に到着
買い出しを済ませ10時に渋川伊香保ICから関越道に乗ります。
梅雨時期には珍しく天気もよく暑いです。
順調に進み12時前に買い出し場所の寺泊の海産物街に到着。
そこで地魚定食を食べ海産物を購入後キャンプ場へ。到着は13時過ぎでした。
現地は気温は27℃位ですが蒸し暑いです(汗)
場所は何時ものバンガロー5番(笑)

早速中から海の景色を眺めます

暑いのでエアコンを入れ荷物を搬入しタープを立て終わる頃にはTシャツはびっしょり(笑)

しばらく涼んだ後机等のセッティングをします
景色をみながらゆっくり準備します

すると小狸が…ピースが出来るようになりました(笑)

設営も完了し暑いので売店に行き嫁のリクエストのポテチとアイスを買い部屋で食べながらまったり

その後タープでまったりします




色々つまみますが軽く頭痛が痛い(笑)のでバンガローで昼寝します(笑)
1時間弱横になり再びタープへ
小狸はお腹が空いたようで焼きうどんをむしゃむしゃ食べてました(笑)

自分も小腹が空いたためこれを食べます(笑)
うまい!

日が傾いてきました




夕日は最高に綺麗でした!
体調もよくなってきたのでアルコールを解禁します

20時位になったので小狸を寝かしつけ21時位から嫁と宴会を開始します



疲れもあり23時頃軽く片付けて就寝
あっという間に朝になり4時頃小狸に起こされゴロゴロしてましたが6時になり重い腰をあげ朝食作りに入ります
何時もの定番ホットサンドとカップスープ


その後サクッと片付けて展望台へ
この時点で暑くTシャツがびっしりに(笑)


多少曇ってましたが景色は最高でした
その後チェックアウトし向かった先は…何時もの

水族館(笑)
ここは安くて空いてるのでゆっくり見れます
小狸もペンギンさんが見れて大喜び

その後海産物街でお土産を買い帰路へ
帰りの高速で屋根から赤い光るのが出る車においでおいでされましたが間一髪セーフでした(汗)
最後の最後で危なかったですが今年も天気がよく最高のキャンプ日和になりました…暑かったけど
2016年06月13日
2016年06月05日
地元ツーリング at 嬬恋パノラマライン 2016年6月5日
6月5日
地元の仲間とツーリングに行きました。
ほんとは先月のはずでしたが雨で延期にして今回も前日まで天気予報はいまいちでしたが絶好のツーリング日和に(笑)
何時もの地元おおぎや横のファミリーマートに集合します!

埼玉は降っているようですが長野や新潟は降っていないようなので予定通り北部方面へ。
途中新しく出来たセーブオンでまったりします。

8時半に出発してまだ30分足らずですが汗ばむ陽気に(汗)
その後草津方面に行き嬬恋パノラマラインへ。
入る前に景色のいいところで休憩します。自販機があるかないかで友人同士が言い合ってまして絶対あるって言うので飲み物をコンビニで仕込まずに着いてみると…ありませんでした(笑)
結果あると言った友人が近くの自販機までパシりに(笑)


その後パノラマラインをひたすら走り二度上げ経由で安中の馬力やで昼飯のラーメンを食し解散に。
自分だけその後タイヤ交換してきました。
予報に反してツーリング日和でしたが暑かった(汗)
地元の仲間とツーリングに行きました。
ほんとは先月のはずでしたが雨で延期にして今回も前日まで天気予報はいまいちでしたが絶好のツーリング日和に(笑)
何時もの地元おおぎや横のファミリーマートに集合します!

埼玉は降っているようですが長野や新潟は降っていないようなので予定通り北部方面へ。
途中新しく出来たセーブオンでまったりします。

8時半に出発してまだ30分足らずですが汗ばむ陽気に(汗)
その後草津方面に行き嬬恋パノラマラインへ。
入る前に景色のいいところで休憩します。自販機があるかないかで友人同士が言い合ってまして絶対あるって言うので飲み物をコンビニで仕込まずに着いてみると…ありませんでした(笑)
結果あると言った友人が近くの自販機までパシりに(笑)


その後パノラマラインをひたすら走り二度上げ経由で安中の馬力やで昼飯のラーメンを食し解散に。
自分だけその後タイヤ交換してきました。
予報に反してツーリング日和でしたが暑かった(汗)
Posted by YOSHIO at
19:28
│Comments(0)