ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月24日

赤久縄へ 2018年10月某日

10月某日

夕方用事があるため1日休みを取りましたが
夕方迄は暇なので…

赤久縄へ(笑)

かなり久しぶりの釣行です

自宅を7時前に出発し到着は7時45分

8時の発券の際にはあれ!?週末だっけ?
って思うくらいお客さんが

発券後、ダムへ
車を停めてダムへの道中若旦那にご挨拶し
ダム左サイド奥へ

気温は7℃時より風が吹き寒いです

水はクリアで魚がたくさん見えます
まずはピンク銀3グラムで



すると直ぐに反応が!



幸先いいです



その後50アップか釣れ



さらに



そのうちに渋くなり表層から他の棚を探しますが難しいのでボトム付近まで下げます

当たりは小さいものの数匹追加しますが続かず
最後は沖を攻めて3匹追加し
13時半で終了しました

50アップ2本40アップ2本を含めトータル16匹でした
数はあまり延びませんでしたが3グラム前後のスプーンの反応が良く楽しめました

棚は散らばって安定はしませんでしたがその割りには釣れた方だと思います

近々また行く予定です(笑)
  

Posted by YOSHIO at 21:41Comments(2)管理釣り場

2018年10月14日

お初の尚仁沢アウトドアフィールドへ 2018年10月14日

久しぶりの更新になります

友人とキャンプやらのりと赤城フィッシングフィールドに行ったりしてましたがあえてアップはしませんでした
特に意味はありませんが(笑)

10月14日
仕事も忙しく全然釣りに行けてなくおまけにバイクも長期入院で外遊びが出来ず最近はストレス貯まりまくりでした

そしてたまたまのりと釣りに行くことになり当初は赤久縄に行くはずが遠征意欲が湧きお初で広そうなポンドの尚仁沢アウトドアフィールドへ

高崎を4時半に出発します

そして到着は6時40分

天気は曇りで上着がないと寒いです

準備を済ませ受付へ
聞けば今シーズン始まったばかりで魚は岩魚がメインのようです


ポンドはマッディー
ライズもあまりありません

受付からみて右サイドに入ります



受付では岩魚がメインのせいでしょうか
空いてるので遠投し扇状にキャストしますが
かすりもせず

悩んでいると



さすが!
早速釣ってます
しかも大岩魚です

聞けばマイクロスプーンだというので
試すと50アップのドナスチが

因みに尚仁沢アウトドアフィールドは魚の写真は禁止なのでありません(笑)



その後のりはコンスタントに釣りますが自分には難し過ぎました



そして正午頃に終了
まだ魚があまり入ってないようなので今回はいまいちでしたがポンドも大きいのでシーズン本番になれば面白そうです

次回こそは赤久縄に行きたいな~




  

Posted by YOSHIO at 22:54Comments(2)