2013年01月01日
昨年末の釣行
12月28日(金)
会社自体が休みになったため営業Oと川場に釣行にいきました。
今日は仕事納めの企業がほとんどのせいかスタート時はお客さんが20人いませんでしたね。。
キャストを開始すると寒いせいかガイドが凍ります。
なので掛けたあとロッドを水面に付けてのファイトになります。
もちろん釣りずらいのでバラシも多数でした。
そんな感じで釣りをしていると営業Oが早速大物を掛けました!
しかしまだ1時間経たずで暗い中釣りずらくバラしてしまいました。。
強烈な引きだったのでイトウか鯉だったかもしれません。
その後後輩はロックを仕留めました

1時間後・・・辺りが明るくなってきましたがそれまではグローカラーでテンポよく釣れていましたが
グローの反応がなくなってきました。。
そのまま悶絶まではいきませんが釣れずらい時間になりましたので放流まで待つとしてボトムを探ります
すると・・・

イワナでした。
その後も適度に釣れましたが入れ食いまでとは行かず放流になりました。
放流場所近くにはいましたが方流効果までは10数分かかりました。
そして前回ロックをばらした大物キラーのティアロ2.4で巻いていくと・・・


やはり大物キラーで間違えありませんでした。
その後午前中は渋くなった為昼食後午後は場所移動しましたがそれがよかったのか・・・


ボトムで仕留めました(笑)
出来すぎた1日でした。
会社自体が休みになったため営業Oと川場に釣行にいきました。
今日は仕事納めの企業がほとんどのせいかスタート時はお客さんが20人いませんでしたね。。
キャストを開始すると寒いせいかガイドが凍ります。
なので掛けたあとロッドを水面に付けてのファイトになります。
もちろん釣りずらいのでバラシも多数でした。
そんな感じで釣りをしていると営業Oが早速大物を掛けました!
しかしまだ1時間経たずで暗い中釣りずらくバラしてしまいました。。
強烈な引きだったのでイトウか鯉だったかもしれません。
その後後輩はロックを仕留めました

1時間後・・・辺りが明るくなってきましたがそれまではグローカラーでテンポよく釣れていましたが
グローの反応がなくなってきました。。
そのまま悶絶まではいきませんが釣れずらい時間になりましたので放流まで待つとしてボトムを探ります
すると・・・

イワナでした。
その後も適度に釣れましたが入れ食いまでとは行かず放流になりました。
放流場所近くにはいましたが方流効果までは10数分かかりました。
そして前回ロックをばらした大物キラーのティアロ2.4で巻いていくと・・・


やはり大物キラーで間違えありませんでした。
その後午前中は渋くなった為昼食後午後は場所移動しましたがそれがよかったのか・・・


ボトムで仕留めました(笑)
出来すぎた1日でした。
Posted by YOSHIO at 23:46│Comments(0)
│管理釣り場