2015年03月23日
今シーズン初の赤久縄へ 2015年3月22日
3月22日
前日出張で帰宅時間と嫁の機嫌次第でしたが
嫁からのOKがでたため行って来ました!
メンツはいつもの後輩O(笑)
なんとオープンの昨日も行ったので連釣です(笑)
数ヶ月ぶりに女将さんにご挨拶しチケットを購入後早速ダムへ
途中今シーズンリニューアルした第3ポンドが見えました。


第2よりも若干小さめですが実際みてみると大きく感じます!因みに水深は150センチ位らしいですが透明度が高く浅く見えます。
そしてお目当てのダムへ
昨年に比べて手前が伸びてます。
後輩Oの昨日の話だと激混みでキャストもままならなかったようで狭いですが二人で左サイド奥へ
水は若干濁りがあります。手前に見える魚は
あまりいません。
因みに昨日は爆釣だったとか…今日はいかに…
早速釣行開始!
エクスタシー金系から釣り始めますが反応はイマイチ。ボトムからの巻き上げでもイマイチ
そうこうしている間に放流が
その時間位から活性が上がり出しました。
昨日は朝から良かったみたいですが今日は
いつもの赤久縄のようです(^_^)
ベイトのバックラ等あり午前中は結局2匹(涙)
しかし午後から一気に活性があがり粘れば釣れます!
持ち帰り用も準備出き(笑)


16時頃迄の釣行で20匹位釣れました。カウンター使い忘れました。後輩Oはもう少し釣ったようです。
シーズン始めということもあり魚がまだ落ち着かない感じでした。後半はスプーンの反応がいい時間もありシーズン始めにしては面白い釣りになりました!
次回は来週予定です!(嫁の機嫌次第)
前日出張で帰宅時間と嫁の機嫌次第でしたが
嫁からのOKがでたため行って来ました!
メンツはいつもの後輩O(笑)
なんとオープンの昨日も行ったので連釣です(笑)
数ヶ月ぶりに女将さんにご挨拶しチケットを購入後早速ダムへ
途中今シーズンリニューアルした第3ポンドが見えました。


第2よりも若干小さめですが実際みてみると大きく感じます!因みに水深は150センチ位らしいですが透明度が高く浅く見えます。
そしてお目当てのダムへ
昨年に比べて手前が伸びてます。
後輩Oの昨日の話だと激混みでキャストもままならなかったようで狭いですが二人で左サイド奥へ
水は若干濁りがあります。手前に見える魚は
あまりいません。
因みに昨日は爆釣だったとか…今日はいかに…
早速釣行開始!
エクスタシー金系から釣り始めますが反応はイマイチ。ボトムからの巻き上げでもイマイチ
そうこうしている間に放流が
その時間位から活性が上がり出しました。
昨日は朝から良かったみたいですが今日は
いつもの赤久縄のようです(^_^)
ベイトのバックラ等あり午前中は結局2匹(涙)
しかし午後から一気に活性があがり粘れば釣れます!
持ち帰り用も準備出き(笑)


16時頃迄の釣行で20匹位釣れました。カウンター使い忘れました。後輩Oはもう少し釣ったようです。
シーズン始めということもあり魚がまだ落ち着かない感じでした。後半はスプーンの反応がいい時間もありシーズン始めにしては面白い釣りになりました!
次回は来週予定です!(嫁の機嫌次第)
Posted by YOSHIO at 11:55│Comments(6)
│管理釣り場
この記事へのコメント
はじめまして、コメント失礼します。
私も3/21に赤久縄に行ってきました。
大物は2本出せましたが、午前中いっぱいで(何のトラブルもないのに)2本しか釣れませんでした。
ダム湖のみで二桁ってだけでもすごいのに、20本って爆釣じゃないですか!
やっぱり上手いひとは違うんですねえ。
今度赤久縄でお会いしたら、いろいろ教えていただきたいです。
私も群馬県在住なので、カインズでエクスタシー探してみますね(笑)
私も3/21に赤久縄に行ってきました。
大物は2本出せましたが、午前中いっぱいで(何のトラブルもないのに)2本しか釣れませんでした。
ダム湖のみで二桁ってだけでもすごいのに、20本って爆釣じゃないですか!
やっぱり上手いひとは違うんですねえ。
今度赤久縄でお会いしたら、いろいろ教えていただきたいです。
私も群馬県在住なので、カインズでエクスタシー探してみますね(笑)
Posted by かんと
at 2015年03月23日 21:54

かんと様
はじめまして!書き込み有り難う御座います!
実はかんと様のブログ拝見させて頂いております(^_^)
初日行かれたのですね!
ブログに出てくる後輩Oがいたと思いますが気づかれたでしょうか。
通えば通うほど億が深い赤久縄のダム…
未だにやってやった感がないですがそのぶん攻略方法を考えたりと楽しみは増えるばかりです(笑)
是非現地でお会いした時には情報交換等出来たらと思います。
最近はエクスタシーをリペイントして使ってますが昨日はよい思いが出来ました!釣れるスプーンだとおもいますので手詰まりになった時は一枚入れておくといいと思います。
実はベスパ昨日の釣行に購入し試したのですが自分は扱いきれませんでした。。
是非現地で教えて頂けたらと思います。
かんと様のブログ楽しみにしてますね~
はじめまして!書き込み有り難う御座います!
実はかんと様のブログ拝見させて頂いております(^_^)
初日行かれたのですね!
ブログに出てくる後輩Oがいたと思いますが気づかれたでしょうか。
通えば通うほど億が深い赤久縄のダム…
未だにやってやった感がないですがそのぶん攻略方法を考えたりと楽しみは増えるばかりです(笑)
是非現地でお会いした時には情報交換等出来たらと思います。
最近はエクスタシーをリペイントして使ってますが昨日はよい思いが出来ました!釣れるスプーンだとおもいますので手詰まりになった時は一枚入れておくといいと思います。
実はベスパ昨日の釣行に購入し試したのですが自分は扱いきれませんでした。。
是非現地で教えて頂けたらと思います。
かんと様のブログ楽しみにしてますね~
Posted by YOSHIO
at 2015年03月23日 23:29

昨日はお久しぶりでした(^o^)
Yoshioさんたちが釣ってるのを何気にチェックしてましたよ(笑)
2人してすげー釣ってるな~、と(^_^)b
右岸側はボトムがいやらしくなってて参りました(;´Д`)
小型の数は出るんですが・・・。
連れがミノーで大物は好釣果でしたが、俺はバラシ病に悩まされ良型には恵まれずでした。
またお会いした時は宜しくお願いします~♪
Yoshioさんたちが釣ってるのを何気にチェックしてましたよ(笑)
2人してすげー釣ってるな~、と(^_^)b
右岸側はボトムがいやらしくなってて参りました(;´Д`)
小型の数は出るんですが・・・。
連れがミノーで大物は好釣果でしたが、俺はバラシ病に悩まされ良型には恵まれずでした。
またお会いした時は宜しくお願いします~♪
Posted by 塩ぽんず
at 2015年03月24日 09:10

おはようございます~
なんだかんだで行ったんですね!^^
昨日はお客さん5~6人くらいしかいなかったですよ。
みなさん土曜日曜で釣りまくるもんだから
おかげで昨日はスレまくってましたよ。。
まぁでもあの雰囲気楽しめるだけでイイんですけどね。
第三ポンドは混んでる時行き場所ない人が取りあえず入る
みたいな感じですかね?
複雑ですけど赤久縄あんまり流行って欲しくないなぁ
秘密の場所にしておきたいっす・・
なんだかんだで行ったんですね!^^
昨日はお客さん5~6人くらいしかいなかったですよ。
みなさん土曜日曜で釣りまくるもんだから
おかげで昨日はスレまくってましたよ。。
まぁでもあの雰囲気楽しめるだけでイイんですけどね。
第三ポンドは混んでる時行き場所ない人が取りあえず入る
みたいな感じですかね?
複雑ですけど赤久縄あんまり流行って欲しくないなぁ
秘密の場所にしておきたいっす・・
Posted by cobu at 2015年03月24日 09:29
塩ぽんずさん
ご無沙汰でした!
自分も後輩Oも塩ぽんすさん御一行様が気になってチラ見してましたが結構釣ってましたよ~しかもみると毎回大物っぽかったですが(^_^)
左サイドは前日塩ぽんすさんがみんな釣ってしまったのでロースタートでしたし(笑)
しかし釣れたと思ったらパッタリと止んだり棚は安定してないしでしたね~
またお会いしたらチラ見します!
ご無沙汰でした!
自分も後輩Oも塩ぽんすさん御一行様が気になってチラ見してましたが結構釣ってましたよ~しかもみると毎回大物っぽかったですが(^_^)
左サイドは前日塩ぽんすさんがみんな釣ってしまったのでロースタートでしたし(笑)
しかし釣れたと思ったらパッタリと止んだり棚は安定してないしでしたね~
またお会いしたらチラ見します!
Posted by YOSHIO
at 2015年03月24日 14:42

cobuさん
ご無沙汰です!
予定通り月曜行かれたのですね(^_^)
自分は行けるか前日までわかりませんでしたのであわただしくイマイチ釣りに集中出来ませんでした(^_^;
もう魚のスレてる感は日曜からでしたよ~
オープン当日は開始時間と共に一斉に皆さんの竿がしなってたみたいですが翌日の日曜は周りも静かなスタートでした。
おそらく土曜日の皆様が釣りすぎたのだと思います(笑)
決して活性はよいほうではありませんでしたが表層から中層上辺りにヒットが集中し沖でも何度か掛けましたがバラし多数でした。
魚も落ち着かない感じでしたので気温も安定してくると釣りやすくなってくるかと思いますが…
最近お客さんもふえたようですがcobuさんのおっしゃる通り複雑ですね~
ご無沙汰です!
予定通り月曜行かれたのですね(^_^)
自分は行けるか前日までわかりませんでしたのであわただしくイマイチ釣りに集中出来ませんでした(^_^;
もう魚のスレてる感は日曜からでしたよ~
オープン当日は開始時間と共に一斉に皆さんの竿がしなってたみたいですが翌日の日曜は周りも静かなスタートでした。
おそらく土曜日の皆様が釣りすぎたのだと思います(笑)
決して活性はよいほうではありませんでしたが表層から中層上辺りにヒットが集中し沖でも何度か掛けましたがバラし多数でした。
魚も落ち着かない感じでしたので気温も安定してくると釣りやすくなってくるかと思いますが…
最近お客さんもふえたようですがcobuさんのおっしゃる通り複雑ですね~
Posted by YOSHIO
at 2015年03月24日 14:57
