2017年06月12日
久しぶりの赤久縄で… 2017年6月11日
6月11日
嫁が仕事で1日子守りのはずが義理のお母さんが連れておいでということになり
バイクに乗ろうか釣りに行こうか悩み、試しに高校の時からの友人であり、釣り友のnoriに誘いのラインをしてみると行けるようなので釣りに決定(笑)
っていうことでnoriが初めての赤久縄にすることに
当日はフォレスターで現地まで向かい7時40分位に到着しました
以外と空いているなか女将さんにご挨拶し時間になり現地に向かいます
noriに各ポンドの説明をしながらダムへ

濁りがきりなるなか釣行を開始します
濁りと久しぶり過ぎて1時間経過したくらいでやっと釣れました

そして左奥に入ったnoriをみてみると何やら大物をかけたようで…

やはりうまい(笑)

気を取り直して続けていると…

またもや大物をかけたようで

やはりうまい(笑)
その後自分もパターンを見つけ




パターンも続かずモチベーションも下がったので
第一、第一二に行き


ここでも流れの中にいる大物をnoriが引き出し
かなり楽しんでました(笑)
久しぶりで撃沈でしたが楽しめました


嫁が仕事で1日子守りのはずが義理のお母さんが連れておいでということになり
バイクに乗ろうか釣りに行こうか悩み、試しに高校の時からの友人であり、釣り友のnoriに誘いのラインをしてみると行けるようなので釣りに決定(笑)
っていうことでnoriが初めての赤久縄にすることに
当日はフォレスターで現地まで向かい7時40分位に到着しました
以外と空いているなか女将さんにご挨拶し時間になり現地に向かいます
noriに各ポンドの説明をしながらダムへ

濁りがきりなるなか釣行を開始します
濁りと久しぶり過ぎて1時間経過したくらいでやっと釣れました

そして左奥に入ったnoriをみてみると何やら大物をかけたようで…

やはりうまい(笑)

気を取り直して続けていると…

またもや大物をかけたようで

やはりうまい(笑)
その後自分もパターンを見つけ




パターンも続かずモチベーションも下がったので
第一、第一二に行き


ここでも流れの中にいる大物をnoriが引き出し
かなり楽しんでました(笑)
久しぶりで撃沈でしたが楽しめました


Posted by YOSHIO at 23:30│Comments(4)
│管理釣り場
この記事へのコメント
赤久縄 行きましたね~ (^_^)
釣り師が、釣りに行けるか?行けないか?
義理のお母さんの影響って大きいですよね。
見慣れた景色でも、写真見てると
なんか懐かし~い、なんか安らぐ~です
あっ!一カ月位、お邪魔していませんでした
久々に行きたいなぁ・・・
それにしても、ご友人 釣るの上手いですね
類は友を呼ぶ!ですね
それと・・・yoshioさん、ご友人を赤久縄にハメル為
ちょっと手を抜いて、花を持たせたんじゃないですか?
ご友人が、どっぷり赤久縄にハマるのを期待してます(^.^)/~~~
釣り師が、釣りに行けるか?行けないか?
義理のお母さんの影響って大きいですよね。
見慣れた景色でも、写真見てると
なんか懐かし~い、なんか安らぐ~です
あっ!一カ月位、お邪魔していませんでした
久々に行きたいなぁ・・・
それにしても、ご友人 釣るの上手いですね
類は友を呼ぶ!ですね
それと・・・yoshioさん、ご友人を赤久縄にハメル為
ちょっと手を抜いて、花を持たせたんじゃないですか?
ご友人が、どっぷり赤久縄にハマるのを期待してます(^.^)/~~~
Posted by M at 2017年06月13日 21:04
Mさん
こんばんは!
久しぶりに行って撃沈でした(笑)
友人に華を持たせてあげた!?
と言いたいです(笑)
やはり甘くはないですね
そういえば若旦那から噂はきいていますよ!中禅寺湖絶好調みたいですね!
行ってみたいですが上手い方が沢山いらっしゃるようで敷居が高いイメージがありますね。やはりウエダーがないと厳しいですよね?
暑くなる前に赤久縄に行く予定です!
こんばんは!
久しぶりに行って撃沈でした(笑)
友人に華を持たせてあげた!?
と言いたいです(笑)
やはり甘くはないですね
そういえば若旦那から噂はきいていますよ!中禅寺湖絶好調みたいですね!
行ってみたいですが上手い方が沢山いらっしゃるようで敷居が高いイメージがありますね。やはりウエダーがないと厳しいですよね?
暑くなる前に赤久縄に行く予定です!
Posted by YOSHIO
at 2017年06月13日 23:25

中禅寺湖ですか…
特別敷居は高くないですよ~
湖ヤッテル方々は、色々解らない事聞いても
気さくに教えて下さる方が多いです
プロやセミプロみたいな方も多いのも事実ですが技術を見て盗めます
おかげ様で上達も早いです
勿論、最低限のルールとマナーを守ってですけど
基本ルアーは、立ち込まないのでウェーダー無くても釣り可能です
野反湖と同じ様なもんです
(立ち込んでる辺りを魚が回遊するので出来れば入らない方がよろしいかと
バシャバシャ水音を立てると魚が沖に…逃亡。
暗闇にライトで水面を照らすと 魚が沢山!その後、何処かへ…)
立木観音Pフェリー乗り場とか車止めて赤久縄装備で速攻、釣り出来ます
山側をハイキングの格好で歩きながら
ドン深になってる岩場のポイントを見つけてキャストとかでもOKです
広いのでポイントを選べば全く問題無いです
後は自分の釣りが出来れば◎、景色が野反湖と又 違った感じで気持ちいいです
ルアーの釣り方も、最近のスライドスプーンやメタルジク、ミノーが定番でそこそこ釣れますが
丸沼タックルで5g前後のスプーンで釣果を出してる方もいらしゃいます。
勿論、蝉やワカサギのトップでも
魚種が色々いるので、狙う魚によって人それぞれでよろしいかと
6月中は朝かなり冷え込みが、きついので注意、未だカイロ常備してます
特に夜と夕方は山側に入るなら
熊対策は一応しておいた方が良いです、熊鈴、ラジオ(AMが普通に出ます)、笛、熊スプレーなど
日が昇ればハイカーが大勢やって来ます
回数券が、後3回分残っているので、消化次第、赤久縄に戻る予定です
(来週末までに消化予定)
特別敷居は高くないですよ~
湖ヤッテル方々は、色々解らない事聞いても
気さくに教えて下さる方が多いです
プロやセミプロみたいな方も多いのも事実ですが技術を見て盗めます
おかげ様で上達も早いです
勿論、最低限のルールとマナーを守ってですけど
基本ルアーは、立ち込まないのでウェーダー無くても釣り可能です
野反湖と同じ様なもんです
(立ち込んでる辺りを魚が回遊するので出来れば入らない方がよろしいかと
バシャバシャ水音を立てると魚が沖に…逃亡。
暗闇にライトで水面を照らすと 魚が沢山!その後、何処かへ…)
立木観音Pフェリー乗り場とか車止めて赤久縄装備で速攻、釣り出来ます
山側をハイキングの格好で歩きながら
ドン深になってる岩場のポイントを見つけてキャストとかでもOKです
広いのでポイントを選べば全く問題無いです
後は自分の釣りが出来れば◎、景色が野反湖と又 違った感じで気持ちいいです
ルアーの釣り方も、最近のスライドスプーンやメタルジク、ミノーが定番でそこそこ釣れますが
丸沼タックルで5g前後のスプーンで釣果を出してる方もいらしゃいます。
勿論、蝉やワカサギのトップでも
魚種が色々いるので、狙う魚によって人それぞれでよろしいかと
6月中は朝かなり冷え込みが、きついので注意、未だカイロ常備してます
特に夜と夕方は山側に入るなら
熊対策は一応しておいた方が良いです、熊鈴、ラジオ(AMが普通に出ます)、笛、熊スプレーなど
日が昇ればハイカーが大勢やって来ます
回数券が、後3回分残っているので、消化次第、赤久縄に戻る予定です
(来週末までに消化予定)
Posted by M at 2017年06月14日 20:01
Mさん
こんばんは!
中禅寺のご説明誠に有難うございます!
的確でしかも読んでいるうちに釣りがしたくなりうすうずしてくるような説明素晴らしいです!
行きたいです!
でも行けるとしたら7月になりそうです(汗)
完全に候補に上がりました(笑)
まずは熊鈴を購入します!
こんばんは!
中禅寺のご説明誠に有難うございます!
的確でしかも読んでいるうちに釣りがしたくなりうすうずしてくるような説明素晴らしいです!
行きたいです!
でも行けるとしたら7月になりそうです(汗)
完全に候補に上がりました(笑)
まずは熊鈴を購入します!
Posted by YOSHIO
at 2017年06月14日 23:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。