ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月02日

極寒のなか川場フィッシングプラザへ 2018年1月某日

1月某日

いつも車でお世話になっているO君とお客さんのMAさんと川場フィッシングプラザへ

最近スマホの調子が悪く画像が消えるはラインのグループラインの閲覧が出来ないわで久しぶりの書き込みです

話は戻し毎年恒例の釣行ですね

今年は例年より寒く釣行当日も寒波到来で川場の気温はなんと-10℃(笑)

寒いの限度を超えてます

到着してみるとどうやらO君はまだみたいです

極寒のなか川場フィッシングプラザへ 2018年1月某日


因みにMAさんは午後から合流です

しばらくすると到着し直ぐにチケット発券に

チケット購入後どこに入ろうか悩んだ挙げ句

駐車場側へ

すると1投目から…

極寒のなか川場フィッシングプラザへ 2018年1月某日

ロックが釣れました(笑)
寒くて顔がひきつってます(笑)

しかしその後はぽつりぽつりな釣果が続きます
極寒のなか川場フィッシングプラザへ 2018年1月某日

おまけにキャスト後リトリーブでガイドが凍る前にラインが凍る始末

極寒のなか川場フィッシングプラザへ 2018年1月某日

あまりにも寒いので一旦O君と管理棟へ非難しコーヒータイムに

暖をとり気を取り直して開始します

極寒のなか川場フィッシングプラザへ 2018年1月某日

その後放流がありましたがいまいちで
22匹で昼にします

極寒のなか川場フィッシングプラザへ 2018年1月某日


カツカレーを二人で注文し気合をいれて食べ終わるといいタイミングでMAさんが⁉

昼休憩を取止め直ぐに午後の釣行を開始します

しかしいまいちパッとせず気がつくと帰る時間の14時に

結局35匹で終了

極寒のなか川場フィッシングプラザへ 2018年1月某日


まぁ終了時は気温が4℃位なので気温差が10℃以上だと魚も活性は落ちるかな(笑)

翌日は顔が霜焼けになりましたが近いうちにまた行きたいですね!



このブログの人気記事
癒されに赤久縄へ 2020年11月30日
癒されに赤久縄へ 2020年11月30日

釣行予告
釣行予告

2020年 最後の赤久縄釣行 2020年12月21日
2020年 最後の赤久縄釣行 2020年12月21日

同じカテゴリー(管理釣り場)の記事画像
子供とおくとねフィッシングパークへ 2025年3月31日
毎年恒例の川場フィッシングプラザへ 2025年2月3日
2024年ラスト赤久縄釣行 2024年12月27日
悶絶の川場FP 2024年9月10日
梅田湖特別解禁2024
久しぶりの川場フィッシングプラザ 2024年2月某日
同じカテゴリー(管理釣り場)の記事
 子供とおくとねフィッシングパークへ 2025年3月31日 (2025-04-03 23:24)
 毎年恒例の川場フィッシングプラザへ 2025年2月3日 (2025-02-05 23:12)
 2024年ラスト赤久縄釣行 2024年12月27日 (2024-12-30 23:36)
 悶絶の川場FP 2024年9月10日 (2024-09-10 22:10)
 梅田湖特別解禁2024 (2024-03-02 13:04)
 久しぶりの川場フィッシングプラザ 2024年2月某日 (2024-02-27 18:31)
この記事へのコメント
すんご~い、お久しぶりです
釣行日の夜、HPでyoshioさんを偶然発見‼
ブログ更新、まだかまだかと首を長~くして待っていましたよ

一投目から54㌢ロックとはベリーナイスですねぇ
しかし-10℃でベイトリールで釣りとは・・・
パーミングで指がリールに張り付いて皮剥げませんでしたか?
こんな状態でも、釣果ちゃんと出てるのは素晴らしい

私の釣り友なんて、更に10日位前に
一日券買ったけど、風が強くなって寒くなってお客さん
15人になったのでお昼で帰りま~すだってよ~
思わず大物釣って写真載るまで帰ってこない事って
突っ込み入れたけど結局・・・写真なし

赤久縄お休み中、釣りも休暇中で退屈なので
次のブログ更新を楽しみにしていますよ

それと最近noriさんのブログ見つからないのでどうしたか
知っていますか?
このブログと同様、楽しみにしています
会社にもファンがいてyoshioくんのブログ今年なかなか
更新しないよ~、noriさん最近見つからないよ~って。

それでは(^.^)/~~~
Posted by M at 2018年02月03日 01:05
Mさん

こんにちは!

川場は寒過ぎでした(笑)
何年か前にレイクフォレストに行きポンドの2/3が凍ってた時で-7℃位でしたがそれ以上に寒かったです

朝一でロックが出たものの平日にも関わらず釣り人が多くお目当ての場所に入れずで釣果はさっぱりでした

ただ普通にキャスト出来て釣れるところは川場位ですので赤久縄が解禁になるまでは行こうかと思います

いつもスマホからブログアップしてるのですが調子が悪くやっと投稿出来るようになりました

のりは聞いてませんがブログやめたみたいです。いろいろと忙しいのではないでしょうか

今シーズンは寒いので赤久縄のダムの氷が解けるのは昨年より延びそうですね
Posted by YOSHIOYOSHIO at 2018年02月03日 15:49
やっとブログアップしましたね、師匠!

いつも楽しみにしてるコアなファンがいることをお忘れなく。。


最近めっぽう釣れない釣り場での35匹は粘り勝ちです!


1投目のロックもお年玉でしょうか?


こちらはオーゼンジ行く前に乗合船初カワハギ行ってきましたよー。

Aメーカーの友を連れて2人で20枚ぐらい。肝醤油作って刺身、鍋にして至福を肥やしました。

パートナーからの釣行中のボヤキが無くて少々寂しいものがありましたが(;o;)


オーゼンジ行ったらご報告いたしますので、次はキングの槍に行ってきてくださいませ。実は車で30分圏内(・∀・)


桐生ボートレース調整しておきます!申し込みは今回師匠にお願い申し上げます。
Posted by 後輩O at 2018年02月04日 11:17
Oさん

久しぶり

川場は温度差が半端なくいまいちだったよ

カワハギいいな~
口小さいから釣るのは難しいって言われているが
高級魚だから食べても旨いしな

桐生競艇は申し込みしないとだな(笑)
確か3月入ってからだっけ?

調整宜しく(笑)
Posted by YOSHIOYOSHIO at 2018年02月05日 11:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
極寒のなか川場フィッシングプラザへ 2018年1月某日
    コメント(4)